会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

津島:おやつ作り

こんにちは(*^。^*)

今日はおやつ作りの様子をご紹介します☆

 

久しぶりにしょっぱい系おやつに挑戦しました!

今回は「あおのりせんべい」を作りました♫

みんなのお顔よりも大きなえびせんにたっぷりのソースをぬりぬり♪

DSCN3077

おやつ作りを始めたばかりでしたが、

さっそくソースのいい匂いがお部屋中に広がり

お腹が空いてきました)^o^(

 

好きなようにソースを塗ったら

次はあおのりプールにえびせんをダーイブ!!

DSCN3082

そーっと裏返すと素敵な絵が浮かび上がりました\(^o^)/

DSCN3086

おやつの時間においしくいただきました☆

 

かわいくできたあおのりせんべいを食べてしまうのはちょっぴり

もったいなかったけど・・・自分でつくったおせんべいはとってもおいしかったです!

DSCN3093 DSCN3088

今度は何を作ろうかな??

楽しみだね(^_^)/

大治:お買い物練習

こんにちは♪ 芳泉大治です

今日は6月のお買物練習の様子をお届けします~(^O^)/

 

今回は室内で、

午前中はお金のお勉強から始めます

IMG_8300[1] IMG_8301[1] IMG_8302[1]

IMG_8303[1] IMG_8304[1] IMG_8306[1]

お金の形、大きさ、色と数字を覚えたり、

硬貨の足し算、プリント上で105円の商品を買うために必要な硬貨を選んだりと

紙面上で学びと共に想像力を膨らませていきます。

 

しっかりお勉強した後は、、

いよいよ実習です♪

 

テーマは『ぴったりお金を払いましょう』

税込みの商品を1円単位までぴったりお買い物をしていきます(^_^)/

ちなみに、500円までだったら何点商品を選んでもOK!

 

さあ、皆何を選ぶかな~??

IMG_8310[1] IMG_8326[1] IMG_8329[1]

真剣な表情で商品を選ぶ子どもたち~

アイスが人気です(^^♪

IMG_8333[1] IMG_8340[1] IMG_8315[1]

 

さて、選べたらレジへ行きお会計です!!

上手に出来るかな~??子ども達の緊張感が伝わってきます(^^)/

 

IMG_8328[1] IMG_8314[1] IMG_8331[1] IMG_8338[1]

緊張しながらも、ピッタリのお金を出していきます♪

中には500円ギリギリまで計算しながらお買い物をした子も(*^▽^*)

IMG_8325[1] IMG_8317[1] IMG_8342[1]

見本を見ながら、同じお金を出す練習もしました。

 

今回は本物の硬貨を使うことで、いつも以上に緊張感のあるお買い物練習になりました。

子ども達の真剣な表情。

とってもいい顏をしてくれますね❤

 

来月のお買物練習もお楽しみに(^o^)/

IMG_8343[1]

らいふアップ芳泉:手指の練習『焼きそばを作ってみよう♪』

こんにちは!らいふアップ芳泉です(^^)/

今回は手指の活動でハサミの練習をしました!

 

「楽しく切ろう」をテーマに

焼きそばのキャベツを直線で切って、トッピングすることにしました♪

DSC_0532

まずは点線に沿って切っていき

切れるようになったら、線をなくして直線に切っていきます!

 

慎重に1人で真っすぐ切ろうとする子や

スタッフと一緒にハサミの使い方を練習する子など

一人ひとりに合わせ取り組んでいます(^_-)-☆

 

切ったキャベツを焼きそばにトッピングしたら・・・

DSC_0545

 

完成です☆

DSC_0564

切るだけでなく、焼きそばにトッピングすることで

楽しく集中してハサミの練習ができました♪

とっても美味しそうな焼きそばができたね(*^^)v

津島:雨の日のあそび

梅雨入りしましたね(;O;)

毎日雨ばかりで外へ出られませんが、中でも楽しく過ごしています(^_^)

 

この日はお散歩を変更して、お部屋の中で電車あそびをしました。

DSCN3069

仲良く「シュッシュッポッポ♫」お部屋中をたくさん歩きました!

DSCN3072 DSCN3071

前のお友達のペースに合わせて上手に歩くことができました。

DSCN3070

 

おもちゃの汽車にも乗りましたよ(*^。^*)

DSCN3073 DSCN3075

すてきな表情♡

 

また遊ぼうね!!

津島2:カレーライス作り★

こんにちは(^^♪

津島2です!

先日カレーライスを作りました✨

 

IMG_5349

 

カレーに入れる食材を確認します!!

 

ジャガイモ、人参、玉ねぎ・・・

確認し、自分の担当が決まったら食材を切っていきます(^O^)

 

 

玉ねぎ担当〇

IMG_5339

 

玉ねぎが目に染みる~~!と言いながらも上手に切ることができました★

 

ジャガイモ・お肉担当〇

IMG_5338

 

ジャガイモを綺麗に洗い、皮を剥き、切ってくれました!

お肉を切る時は「ちょっと食べちゃおうかな~」など冗談を言いながら楽しく切りました★笑

包丁の使い方が上手になってきたね(*ノωノ)

 

 

 

切った材料を炒めます(^O^)

hhh

 

鍋に手が触れないよう、ゆっくりゆっくり混ぜます!!

 

 

お水を足して、沸騰したらカレー粉を入れます✨

 

IMG_5354  IMG_5361

 

そ~っと跳ねないように入れて、まぜまぜして・・・完成!!!(/・ω・)/

 

 

見てください!!!

とっても美味しそうなカレーライスが出来上がりました!!

 

IMG_5377

 

 

お腹がすいてきましたね( ;∀;)!!!

 

IMG_5367 IMG_5373 IMG_5374

 

美味しそうに食べてます(^^♪

自分で作ったご飯は格別に美味しいね♪

またみんなで作ろうね♡

Instagramにも掲載中

Instagramにも掲載中

【オーナメント作り・ぬりえ】️ *今日は「オーナメント作り班」と「ぬりえ班」に分かれて活動しました*「オーナメント班」ハサミの練習で梅雨のオーナメントを作りました️ **「ぬりえ班」鉛筆の持ち方、枠がから出ないように塗る練習で点々塗り絵をしました#オーナメント作り#塗り絵#放課後等デイサービス#津島市#ほうせん#ほうせん津島2

津島:バナナアイス作ろう

暑い日が続きますね(・o・)

今日は暑い日にぴったりの「ひんやりアイスクリーム」を作りました♡

作り方はとっても簡単(^_-)

牛乳、生クリーム、バナナ、砂糖だけで簡単に作れます☆

 

ジップロックの中にすべての材料を入れます!!

DSCN3045 DSCN3041 DSCN3040

全部入れたらみんなでジップロックをトントンとします♪♫

DSCN3044 DSCN3042

バナナが潰れればOK(^O^)

DSCN3047 DSCN3052

後は冷凍庫で冷やすだけ!

 

ひんやり美味しいバナナアイスクリームの出来上がり♡

美味しくいただきました!

大治:音楽療法

こんにちは☆彡

芳泉大治です♪

 

今日は、音楽療法の様子をお届けします!

音楽の先生をお招きして、皆だいすき音楽の時間♪♪~

IMG_7587[1]

タンバリンの音に合わせてご挨拶から始まり、音楽に合わせて身体を動かしていきます~

IMG_7617[1] IMG_7606[1] IMG_7610[1] IMG_7608[1] IMG_7870[1]

水色のネットを使って~

IMG_7624[1] IMG_7627[1] IMG_7634[1]

泳ぐように体を動かします。

頑張れ頑張れ(^_^)/

 

ベルを使って、跳んだり跳ねたり、引っ張ったり押したり~

IMG_7898[1] IMG_7910[1] IMG_7915[1] IMG_7896[1] IMG_7886[1]

リズミカルに越えて行きます

 

元気いっぱいに動いたら、最後はクールダウン(*´ω`*)

ネットを使って音楽と合わせてネットをゆ~らゆら(*^-^*)

IMG_7640[1] IMG_7642[1] IMG_7646[1]

IMG_7945[1] IMG_7941[1]

 ゆらしたり、揺らされたり(*´ω`*)

 だいすきな音楽療法、今月もおもいっきり楽しんで終わりました。

 

音楽に合わせて身体を動かしたり、あいさつをしたり、物を動かしたり、

季節の音楽なども聴きながら季節を感じたり、

毎度新鮮さと大好きな定番とを組み合わせた時間はあっという間の時間です。

 

来月はどんな音楽が聴けるのかな

楽しみです(#^^#)

大治:お楽しみ会

こんにちは(^○^)

芳泉大治です♪

 

今日は、5月に行ったお楽しみ会の様子をお届けします☆彡

今回はマジックショー&フルーチェタルト作りをしました♬

 

まずは、午前中にフルーチェタルトとマジックを仕込みます!!

タルトの生地をビスケットとバターを溶かして一緒につぶしていきます。

IMG_7744[1]  IMG_7747[1]  IMG_7737[1]

次に、フルーチェとゼラチンを混ぜて~型に流していきます。

IMG_7741[1]  IMG_7748[1]  IMG_7749[1]

さあ、出来たら冷蔵庫で冷やして、午後のおやつタイムに備えます♪

 

この間にもマジックショーチームは、マジック仕込です♬

IMG_7740[1]  IMG_7750[1]  IMG_7751[1]  IMG_7739[1]

説明書を読んでどんなマジックか分かったら、マジックの練習を始めます♪

すごい集中力で!!

 

さあ、沢山練習をしたら~

 

午後からはいよいよ発表です♪♪

順番をあみだくじで決めて、

一番手は彼!!

IMG_7761[1]  IMG_7766[1]  IMG_7767[1]

一番手で緊張するなか見事に成功させて皆をあっと驚かせていました(^O^)/

 

彼に続いて、

二番手、三番手とマジックを披露していきます(≧▽≦)

IMG_7792[1]  IMG_7795[1]  IMG_7781[1]  IMG_7786[1]  IMG_7800[1]IMG_7801[1]  IMG_7772[1]  IMG_7815[1]  IMG_7819[1]  IMG_7807[1]

カードに輪っか、ステッキと数々のマジックを披露してくれた子ども達(^。^))

 

練習時間は短かったけど、一生懸命に練習し見せ方も工夫して、

見事なマジックショーとなりました(≧▽≦)

 

さあ!!ドキドキとワクワクの後はお楽しみの

おやつタイム☆☆☆彡

IMG_7830[1]

キレイに完成したフルーチェタルトに、クリームとチョコドーナツで飾りつけして~

いただきまーす!!!

IMG_7836[1]  IMG_7835[1]  IMG_7842[1]  IMG_7840[1]

充実感の中で味わうおやつは、格段と美味しい❤

活き活きとした表情でペロリと平らげていました( *´艸`)

 

今回のマジックのおもちゃは100均で調達し、今は子ども達のおもちゃになっています。

当日来れなかった子ども達も、試行錯誤しながらマジックに挑戦する姿がみられます。

楽しみながらも、指先の練習になったり見せ方を自然と学べるマジック。

大治でのマジック流行は、もう少し続きそうです❤

津島2:もちもちドーナツ

こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です☆

 

半年ぶりにヨーグルトを使ったドーナツに挑戦しました✨

 

まずは材料を量っていきます。

・ホットケーキミックス 150g

・ヨーグルト 70g

・全卵 1個

です!

 

ホットケーキミックスは1袋150gなので量らなくてもOKです✩

ヨーグルトを量って卵を割りました。

IMG_5088

卵を割る時に「殻が入らないかな(*_*;」と、ドキドキしているのが伝わってきて、

スタッフたちもとってもドキドキしました…

慎重になった甲斐あって、みんな上手に割ることができました✨

 

材料を全部ボールに入れたら、ダマにならないようにしっかり混ぜていきます(*’▽’)

IMG_5096  IMG_5093

 泡だて器の中に生地が入ってしまい、最初はなかなか上手く混ざりませんでしたが、

スタッフに手伝ってもらいながら、最後まで諦めずに混ぜる事が出来ました✨

 

好きな形に絞ったら…

IMG_4515

 

浅めに敷いた油で揚げていきます!!

クッキングシートごと、油の中に入れて揚げます。

良い色になったら取り出して砂糖をかけて…

IMG_4521  IMG_4519

 

✨もちもちドーナツの完成✨

IMG_4527 IMG_4528

沢山作ることができました(*^^)v

 

自分の作った形や友達の作った形で大盛り上がり(/・ω・)/

IMG_5098

美味しくいただきました(*´з`)

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ