児童デイサービス芳泉:12月の活動記録♪
あっという間に2024年最終月となりました。
12月はイベントや行事もあり、とても充実した毎日となり、毎日子どもたちの笑い声でにぎやかで楽しい日々を過ごしました♪
〇クリスマス会
12月16日に少し早めのクリスマス会を行いました。
カホンや鈴、タンバリン、カスタネット、マラカスなどの楽器をクリスマスソングに合わせて鳴らしたり、
歌ったりして楽しみました。初めて触ったカホンには、みんな興味津々でした♪
すると・・・芳泉にもサンタさんとトナカイがやってきて、みんなにプレセントを持って来てくれました!!
少し大きなサンタさんにビックリしている子もいましたが、直接プレゼントをもらい、特別な日になりました♡
〇手づくりおやつ
今月の手づくりおやつは、フルーツサンドでした!
作り方の説明をしっかりと聞きながら、お手本の通りにクリームを絞ったり、フルーツを並べたりと
みんなとても上手にフルーツサンドを作ることが出来ました。
作っている時に、「おいしそうだね~」と、かわいい声も聞こえてきました♡
お友達と一緒に作るおやつは、特別おいしい!!モリモリ食べていました。
〇制作 雪だるま
今月の制作は、雪だるまを作りました。
自分で名前を書くのは少し難しそうでしたが、手本を見ながら一生懸命書いている子もいました。
スタッフの説明をよく聞いて作り進め、ひとりひとりいろんな表情のかわいい雪だるまが完成しました!!
〇小麦粉粘土作り
感覚遊びでは、自分たちでお好みの硬さの小麦粉粘土を作りました。
慎重にスポイトを使って水を入れ、上手にこねることが出来ました。
色の変化にも大喜びでした!
〇うどん作り
今月はうどん作りをしました。
小麦粉をはかったり、水の量をあわせたりと細かい工程も皆で挑戦しました。
生地を伸ばして、切るところも一生懸命取り組みました。
手づくりおやつ同様、自分たちでつくったうどんの味は最高!!!
おかわりしたり、苦手な野菜もパクパクたべていました☆★
〇大掃除
年末には皆で大掃除をしました。
窓やロッカー、本棚などをピカピカにしました。
1年間ありがとう、来年もよろしくねの気持ちを込めて頑張りました!
今年も1年、ありがとうございまいた。
来年も素敵な毎日になるよう、スタッフ一同でサポートしていきたいと思います。
よろしくおねがいします。
児童デイサービス芳泉:11月の活動記録★☆
11月に入り、一段と寒さを感じる毎日となりました。
今月も子どもたちは元気に登所し、楽しい毎日を過ごしました。
〇手づくりおやつ〇
今月は、ツナマヨパンを作りました。
豆腐を潰したり、ホットケーキミックスを混ぜたりして、パンの生地を作りました。
スタッフの話をよく聞いて、真剣におやつ作りに取り組んでいました。
おやつの時間には、モリモリ食べて、おかわりもするくらいでした!!
皆で作るおやつは、毎月の楽しみでもあります♡
〇公園に行ったよ〇
天気のいい日には、東公園に遊びに行きました。
大きなアスレチック遊具に少しドキドキしながらも・・・一度チャレンジしてみると、出来るようになり
たくさん身体を動かして遊びました。
〇小麦粉粘土〇
感覚遊びの活動で、小麦粉粘土をして遊びました。
やわらかい感触や、冷たい粘土に大喜びの子どもたちでした。
前は小麦粉粘土を触ることが苦手だった子も、少しずつ触れるようになりました。
経験の積み重ねの大切さを学ぶことが出来ました。
〇制作 クリスマスツリー〇
今月の制作では、クリスマスツリーを作りました。
ちぎった紙を貼り合わせていき、ツリーを作り、飾りはかわいいシールを貼りました。
細かい作業も一生懸命取り組み、完成したツリーを嬉しそうにみんなに見せる姿がありました。
ひとつひとつ個性があり、とてもかわいいクリスマスツリーが出来上がりました。
活動の中で、クリスマスの飾りつけも行いました。
部屋中がクリスマス一色になりました。
12月はいよいよ2024年最後の月となりました。
残りの1カ月、たくさんの行事や活動を体験し、たのしい毎日となるようにしていきたいと思います☆★
児童デイサービス芳泉:10月の活動記録♪
やっと秋らしくなった10月。
暑い日も沢山ありましたが、児童デイサービス芳泉では、お散歩に出かけたり、虫探しをしたりと
少しずつ戸外での活動も増えました。
お散歩では、秋の果物の柿を見つけたり、お米がたくさん実っている稲をみたりと
いつも車で通る道をゆっくり歩いていくと、色々な発見がありました。
お友達やスタッフとお話しながらのお散歩は、特別!!楽しかったです♪
今月の手作りおやつは、バターを作り、さつまいもと一緒に食べました。
ペットボトルを音楽に合わせて思いっきり振り、少しずつ固まっていくバターに興味津々な子どもたちでした☆
10月の1つ目の行事は、運動会でした。
1週間かけて行い、子どもたち全員が参加することが出来ました。
「よーい、どん!」の掛け声をしっかりと聞き、笑顔いっぱいでかけっこを楽しんでいました。
かけっこの他に、おかし取りや玉入れも行いました。
お友達と協力する事の楽しさや、勝ったときのうれしさを体験できた行事となりました。
10月の2つ目の行事は、ハロウィンパーティーです☆★
たくさんのおばけのボーリングや、おばけ釣りをして遊びました。
以前にさかな釣りの経験をしていたので、おばけを釣るのがとても上手で、たくさん釣ることが出来ました。
ボール遊びが大好きなみんなは、ボーリングにも大喜びで、ストライクを出そう!と一生懸命取り組んでいました。
真っ暗な部屋の中で 「トリックオアトリート!!」 と言うのは少しドキドキしたようですが・・・
無事お菓子をもらい、大満足の子どもたちでした♡♡
ハロウィンでおやつを入れたバッグは、今月の制作で作りました。
カラフルでかわいいオバケのバッグが出来上がりました☆★
10月は行事もあり、盛りだくさんな1カ月でした☆
11月も楽しく、安全に過ごしていきたいと思います。
児童デイサービス芳泉:9月の活動記録★☆
暑すぎた夏も終わりが近づき、朝晩涼しく過ごしやすい季節になってきました♪
9月もたくさん遊び、いろいろな活動をして、元気いっぱい楽しく過ごしました!!
〇水遊び
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きました。
水鉄砲で射的をしたり、シャワーを楽しんだりしました。
水にも慣れ、顔にかかってもへっちゃらな子どもたちでした♡♡
〇手作りおやつ
9月の手作りおやつは、フルーツゼリーでした。
ゼリーのまわりにみかんや、自分で皮をむいたバナナをトッピングしました。
〇制作 みのむし
今月の制作は、みのむしを作りました。
かわいい顔を描き、みのむしの身体は毛糸を巻いて表現しました。
細かい作業でしたが、コツを掴むと上手に巻くことができていました。
素敵な作品が完成しました☆★
〇感覚遊び
感覚遊びでは、ジェル粘土を使って遊びました。
スライムとはまた違った感触のジェル粘土ですが、みんな大喜びで遊んでいました。
長く伸ばしたり、髭にしてみたり・・・いろいろなおもしろい遊びに発展していました。
〇運動遊び
運動遊びでは、缶ぽっくりをしました。
回数を重ねるたびに上手になっている子どもたち!!
スタッフによる少しの手助けで、みんな出来ることが出来ました!
少しずつの “できた” が自信に繋がっていることを改めて感じることが出来ました。
〇指先遊び
指先遊びでは、はさみを使いました。
決められた線の上を上手に切ることができました。
細かいパーツも挑戦し、かわいいお弁当も作ることが出来ました。
10月はたのしいイベントが待っています!!
みんなでたのしく沢山の経験をしていきたいと思います。
児童デイサービス芳泉:8月の活動記録♪
毎日がとても暑かった8月でした。そんな毎日でしたが、子どもたちは暑さに負けず、元気いっぱい過ごしました!
8月は水遊びやプール、アイスクリーム作り等、暑い夏にぴったりの活動を行いました。
〇制作 「かき氷」
今月の制作は、かき氷を作りました。
氷の形をはさみで切ったり、ふわふわの氷を表現したティッシュをちぎって貼ったりと少し工程が多かったのですが、
みんな上手に本物のように作り上げることが出来ました。
いちご、レモン、ブルーハワイと3種類から一つ選び、オリジナルかき氷が完成しました。
〇手作りおやつ クッキーアイスクリーム
今月の手作りおやつは、クッキーアイスクリームを作りました。
クッキーを砕き、アイスクリームにトッピングをしました。
暑い日にぴったりのおやつになり、みんな嬉しそうでした♡
〇しゃぼんだま遊び
晴れの日にはしゃぼん玉で遊びました。
みんな影をみつけて上手に遊ぶことが出来ました。
小さくて細かいしゃぼん玉をたくさん作ったり、ゆっくり吹いて大きなしゃぼん玉を作ったりと
工夫していました。
〇カード遊び
カード遊びの活動では、裏返しのカードを早く表に向ける競争や、同じカードを取るゲームをしました。
ルールがあるゲームは少し難しかったにですが、お友だちの様子をみたり、スタッフの話をしっかり聞き
活動やゲームを楽しむことが出来ました。
8月も楽しい毎日であっという間でした♪
9月も安全に、楽しく過ごしていきたいと思います!!
児童デイサービス芳泉:7月の活動☆
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか??
7月も子どもたちは、暑さに負けず毎日元気いっぱい過ごしました!
〇七夕・夏祭りウィーク
7月1日から1週間、七夕・夏祭りウィークでした♪
お祭りの雰囲気を味わえるような活動をしたり、制作でつくった笹飾りを笹に飾ったりしました。
ヨーヨー釣りやお菓子釣り、お面つくりなどを楽しみました。
とても楽しい1週間となりました♡
〇手作りおやつ
7月の手作りおやつは、フルーチェを作りました。
牛乳を使う分だけ測ったり、混ぜたりして上手に作ることが出来ました。
エプロンやマスク、三角巾の付け方が上手になってきました。
〇芳泉 なつまつり
7月20日は、芳泉合同の夏祭りがありました
お父さんやお母さんたちと一緒に、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、射的、輪投げをしました。
いつもとちがう場所や雰囲気でしたが、みんなとても楽しそうな表情でした☆★
とても盛り上がりました!!
〇プール遊び
暑い日が続く毎日にぴったりのプール遊び!!
みんな大はしゃぎでした。水鉄砲やペットボトルをつかって水をかけ合いました。
時間を忘れるくらい思いっきり楽しみました♪
7月は行事もたくさんあり、あっという間の1カ月でした。
まだまだ暑い日は続きますが、安全に楽しく活動し、素敵な夏休みの思い出を作りたいと思います♡
児童デイサービス芳泉:6月の活動♪♪
6月に入り、お散歩や虫取りなど戸外での活動が増えてきました。
今月も様々な楽しい活動をたくさん行いました。
・虫探し
散歩に出かけた帰り道に、かたつむりやダンゴムシ、バッタなどを見つけました。
初めは少し怖くて触ることが出来なかったのですが、観察しているうちに触ることが出来るようになりました。
虫かごに入れて、大切に観察していました。
帰り際には、「かわいそうだから逃がしてあげる!」と言い、木の近くに返していました♪
生き物を大切にする気持ちが育っているんだなぁと実感しました♡♡
・新聞紙あそび
感覚遊びの日に、新聞紙遊びを行いました。
紙を破る楽しさや、色々な物に変身する不思議さなど、身近なもので遊ぶ楽しさを体験しました。
中でも一番人気だった遊びは、紙吹雪でした!
お友だちと協力しながら沢山の細かい新聞紙を集め、雪のように降らせて遊ぶのがとても面白かったです。
手足が新聞のインクで真っ黒になるくらい・・・思いっきり遊びました☆★
・ブロック遊び
回数を重ねるたびに作る物のクオリティーが高くなっているブロック遊び!!
なが~い電車を作ったり、2階建てのお家を作ったり・・・子どもたちの発想力は無限大です☆
作り方を子ども同士で教え合う素敵な姿もみられました。
次はどんな作品を作り出してくれるのか、とても楽しみです♡
・運動あそび
身体を動かすことが大好きな子どもたち!運動あそびでは、トンネルくぐりや平均台など様々なものを使って
身体をたくさん動かしました。
初めはドキドキしている子どもたちでしたが、一度チャレンジしてみるとすぐに慣れ、笑顔いっぱいで取り組んでいました♪
・今月の制作 七夕飾り
今月の制作は、七夕飾りを作りました。
自分の名前を短冊に書いたり、流れ星を作ったり、四角繋ぎの飾りを作りました。
自分の名前をお手本を見ながら一生懸命書いたり、なぞったりしました。
素敵な飾りが出来上がりました♡
・芳泉でおやつを買おう
おやつの時間に食べるお菓子を買う、お買い物ごっこを行いました。
1人50円、お菓子を5つ買いました!
好きなお菓子を買うことが出来る嬉しさや、本当にお店でお買い物をしているワクワク感を体験することが出来ました☆
どれにしようかな~と悩みながら選ぶ子どもたちの姿がとても可愛かったです♡
・指先遊び
指先遊びの活動では、木の積み木やパズル、型はめ等をしました。
細かいものでも上手に指先を使って遊びを楽しめるようになってきています。
日々の活動の積み重ねの大切さを実感できる活動です☆
指先遊びを通して、靴下が自分の力で履けるようになったり、鞄のチャックが出来るようになったりしています!!
今月も楽しい活動ばかりであっという間の1カ月でした!
来月はプール遊びや色水遊びなど、夏の遊びも始まります。
暑さに負けず楽しく、安全に活動に取り組み、楽しい毎日にしていきたいと思います。
児童デイサービス芳泉:5月の活動☆★
今月も児童デイサービス芳泉ではたくさんの活動を行いました。
お天気も良く、気持ちのいい季節が訪れ、戸外での活動も増えてきました。
〇お散歩〇
お天気のいい日に、お散歩に行きました。
咲いているお花を観察したり、虫がいないか探したりと、色々な発見を楽しみました。
お友達やスタッフと会話しながらの散歩は、とても楽しくあっという間でした!
〇天王川公園にいったよ〇
ゴールデンウィークに、天王川公園に遊びに行きました。
移動動物園では、やぎやウサギをみたり、モルモットを触りました。
「かわいい~♡」と言いながら、嬉しそうに優しく撫でていました♪
〇運動遊び〇
運動遊びの活動では、ウォーターフォールで遊びました。
初めて挑戦する子は少しドキドキしているようでしたが、一度やってみると楽しくて
もっとやってみたい!と言うほどでした。
〇手作りおやつ〇
今月の手作りは、いちこサンドを作りました。
パンにクリームを塗ったり、いちごを並べたりと最後まで頑張って作ることが出来ました。
おやつの時間が待ち遠しくて…♡
自分たちで作るおやつは格別でした‼
〇今月の制作〇
今月の制作は、いちごを作りました。
はさみでいちごの形を切ることに挑戦しました。みんなはさみを上手に使って切ることが出来ました。
いちごの種のこまかいシールも、指先を上手に使って工夫して貼っていました。
〇水遊び〇
お天気も良く、暑いくらいの日でしたが水遊びを行いました。
水鉄砲で水をかけあったり、バケツの水を触って楽しんだりしました。
〇指先遊び〇
指先遊びの活動では、パズルや型はめなどを行いました。
集中して取り組み、一生懸命考えながら自分の力で完成させることが出来ました。
来月の活動もみんなで楽しく取り組んでいきたいと思います♪
どんな活動がまっているのか・・・楽しみです♡
児童デイサービス芳泉:4月の活動記録★☆
新しい環境になり、早くも1カ月が経ちました。
児童デイサービス芳泉でも、4月から新しいお友達を迎え、毎日楽しく元気に過ごしています。
4月も沢山の活動を経験しました。
【公園に行ったよ!】
少しずつ暖かくなり、過ごしやすい季節になりました。
お天気がよかったので、大きな公園に遊びに行きました。
ピクニックをしてから、大きな遊具で遊びました。
初めは少しドキドキしているようでしたが、すぐに慣れ、思いっきり身体を動かして遊びました。
【手作りおやつ】
今月の手作りおやつは、アイスクリームにトッピングをして食べました。
スナック菓子やチョコ、ホイップクリームを使って、顔を表現してオリジナルのかわいいおやつが出来上がりました。
自分たちで作って食べるおやつは、格別です♡
【今月の制作】
今月の制作は、こいのぼり作りでした。
色紙を丸めてこいのぼりの体を作ったり、しっぽや目を貼ったりしました。
みんな真剣に取り組んでいました。かわいくて、カラフルなこいのぼりが完成しました。
【ボール遊び】
たくさんのカラーボールを使って遊びました。
ボールのシャワーが大人気で、バケツいっぱいにボールを集め、降ってくるボールに大喜びでした♪
小さいボールを上手にキャッチしたり、打ち返したりもできました!!
【魚釣り】
感覚あそびの活動では、魚釣りをしました。
釣り竿の先がゆらゆらとゆれて難しそうでしたが、狙ったさかなを上手につることが出来ました。
一生懸命取り組み、釣れた時の嬉しそうな表情がとてもかわいかったです♡
【ブロック遊び】
午後からの自由遊びの時間にブロック遊びをしました。
日に日に上手になっていく子どもたち☆
お友達と一緒に考えて家を作り、ごっこ遊びを楽しんでいました。
児童デイサービス芳泉:3月の活動♪
少しずつ暖かくなり、春が近づいてきたように感じます。
児童デイサービス芳泉では、今月も沢山の楽しい活動がありました。
★ひなまつり★
3月2日に、1日早いひな祭り会を行いました。
吊るし雛を作ったり、お雛様やお内裏様になりきったりしました。
細かい色塗りや、はさみにも挑戦して、かわいい吊るし雛を作ることができました!
★フィンガーペインティング★
今月は絵の具の活動が何度かありました。
筆を使うのではなく、自分の指や手を使って、大きな画用紙に表現しました。
回数を重ねるごとに絵の具の感触にも慣れ、指を使って絵を描いたり
手形のスタンプをしたりして、ダイナミックに表現できるようになりました。
★小麦粉ねんど★
指先あそびの活動では、小麦粉ねんどを作って遊びました。
色を混ぜて新たな色を作る事を楽しんだり、考えながら物を作り出したりと色々な発見がありました。
初めは粘土の感触にびっくりしている子もいましたが、少しずつ慣れ、みんなで粘土遊びを楽しむことができました。
★手作りおやつ ミルクババロア★
今月の手作りおやつのメニューは、ミルクババロアでした♪
マシュマロや牛乳を測ったり、混ぜたりして作りました。
ふわふわ、プルプルに出来上がり、みんなモリモリ食べていました。
★制作★
3月の制作では、時計を作りました。
いつも時計をよく見ている子どもたち!!
数字の場所をしっかりと覚えており、かわいいオリジナルの時計を作ることができました。
★お別れ会★
年長ぐみのおともだちのお別れ会を行いました。
かっこよく賞状やメダルを受け取っていました。
小学校でも、元気に楽しく過ごしてくれることを願っています♡