就労準備型芳泉:5月の様子
こんにちは
若葉が初夏の日差しに輝く季節となりました。
暑さに負けず、子どもたちは元気に活動をしています。
5月の活動を報告いたします。
SSTでは「スライドパズル」をしました☆
ペットボトルキャップの色とプリントの色を合わせるために、キャップを動かしながら一列、二列…と揃えていきました☆
集中して取り組むことができました٩( ‘ω’ )و
5月10日の外出「BBQ」向けて、牛の部位などについてパソコンで調べました!
午後からは、卓球を楽しみました☆
ルールを守り、行うことが出来ました(*^^*)
稲沢市荻須記念美術館でのイベント「青空アートの日」に行ってきました(≧∇≦)
雨は降っていましたが、楽器体験をしたり、コンサートを観たりしました。
皆で行う演奏は、進行やメンバーの方々が、とても上手で楽しく盛り上げてくださり、子どもたちの笑顔がいっぱいでした♪
子どもたちのリクエストで、体験を2回行いました!
おやつ時間、雨も上がり、キッチンカーの「揚げパン」を美味しくいただきました☆
5月5日こどもの日☆
熱中症対策をし、体力作りのため、ヨシヅヤ本店に歩いて、おやつを食べに行きました!
ミスド、マック、スガキヤの中で、ドーナッツとシェイクなど組み合わせ予算内で購入する事が出来ました(*^_^*)
暑かったので、冷たいものは格別に美味しかったね♪
外出体験では「養老うまいもん広場」へ、BBQをしに行きました!
グループに別れてお肉やお野菜を焼き、楽しく美味しくいただきました(*^^*)
はじめてバーベキューを体験する子どもたちもいましたが、みんなで協力して行う事ができました!
「養老うまいもん広場」でのBBQの後、道の駅「月見の里」により、足湯やおやつを購入して楽しみました(*´▽`*)
SSTでは「物の値段」のプリントをしました☆
ものに対する価値観はそれぞれで、みんな真剣に考えていました(*^_^*)
物を購入する際は、値段を見て、お買い物をしましょう♪
今回のドローンは風船が割れませんでした(>_<)
残念でしたが、近いところまでは飛ばせました。
また次回、頑張りましょう(≧∇≦)
調理体験「簡単アップルパイ」を作りました☆
スタッフの話をきちんと聞き、ケガ、火傷に気を付けて、調理しました!
クッキングシートに砂糖、バター、リンゴにパイシートを被せ、オーブンで焼き上げました(*^_^*)
美味しいアップルパイが完成しました♪
今日のSSTは「リズムゲーム」をしましたヾ(*´∀`*)ノ
イラストの指示に合わせて「机をたたく、クラップ、ハイタッチ、↑ジャンプ、↓しゃがむ、手を回す」をしました。
はじめは1人で行い、次にお友達と合わせて行いました♪
見る方向でジャンプとしゃがむが変わるところが難しかった様ですが、楽しく行うことが出来ました☆
プログラミングをしました☆
先生の説明をしっかり聞き、スクラッチでゲームをプログラミングしました(≧∇≦)
自分達でプログラミングしたゲームで楽しく遊びました!
職業体験pizzaボッケーノさん来店(≧∇≦)
ホール、テイクアウト、会計、ジュース販売の担当に分かれ、お仕事体験をしました☆
はじめての子どもたちも、緊張しながら一生懸命頑張っていました!!
また来月もよろしくお願いします。
就労準備型芳泉:4月の様子
こんにちは
だんだんと暑さが増してきましたね(^^;
新年度が始まり、あっという間に、ゴールデンウィークを迎えます。
子どもたちも少しずつ新しい環境に慣れてきた様に感じます。
今月も就労準備型芳泉では、様々な活動を行いました。
4月の活動を報告いたします。
SSTでは、1年間の短期目標を各自、3つ候補をあげ、スタッフと相談しながら決めました。
目標を達成できるように、頑張りましょう(ง •̀_•́)ง
稲沢市平和町の「さくらネックレス」にお花見に行きました(*^^*)
はじめに平和図書館へ行き、それぞれ好きな本を見ました。
それから、満開の桜を見ながら歩き、美味しいお団子を食べました。
桜が満開ということで、今日もお花見に行って来ました(^-^)
清須図書館&美術館には公園もあり、お弁当を食べました。
お花見・図書館・美術館・モルック・鬼ごっこと、グループに分かれて楽しく過ごしました!
きれいな桜でした☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
「人間スゴロク」をしました☆☆☆
進むマスの内容を3つ考えました!
スクワット、腕立て伏せ、ジャンプするなど、止まったマスに書いてあるお題にチャレンジしました٩( ‘ω’ )و
とっても盛り上がりました!!
外出「大須」にむけて、グループに分かれ、パソコンで調べ、発表しました!
「カラオケ」へ行きました☆
自分たちが歌いたい曲を下調べしました。
順番を守り、楽しく歌うことができました♪( ´θ`)
SSTでは、「オセロゲーム」をしました!
白グループ、黒グループに分かれ、競い合い、数多くひっくり返せたチームの勝利☆
みなさん、気合を入れて頑張っていました(*^▽^*)
電車に乗って「大須」に行ってきました(*^ω^*)
芳泉から出発するグループと、駅から子どもたちで相談しながら大須に向かうグループ。
ドキドキしましたが、とてもスムーズに行動ができました☆
駅でミッションクリアを確認しました*\(^o^)/*
大須では相談しながら2,000円以内で食べることができました!
SSTでは「新聞紙を使ってサーキットトレーニング」をしました☆
足で新聞紙を引っ張ったり、新聞紙を丸めてカゴの中へ入れたり、棒におでこをつけて時計回りで10回回るなどレース方式で行いました☆
体幹トレーニング強化、距離感、三半規管で刺激してバランスを保つのが狙いです。
集中して頑張りました!!!
「ドローン体験」を行いました!
皆さん風船を割るのに苦戦をしていましたが、少しずつ操作の技術が上がって2個3個と風船を割る子も出てきました(*^ω^*)
これからも練習を頑張っていきましょう!!
調理体験では、「ジャージャー麺」を作りました☆
ひき肉を炒めて味噌を絡めて肉味噌を作り、野菜を切り、うどんの上に盛り付けて完成!!
とっても美味しかったです!(*´꒳`*)
「たこ焼きパティー」 をしました!
担当を決め、全員で買い物に行きました(*^ω^*)
みんなで協力し、予算内で買い物することができました☆
具材は、焼き鳥・チーズ・ウインナーでした(^o^)
楽しく美味しく食べることができました☆☆☆
また来月もよろしくお願いします。
就労準備型芳泉:3月の様子
ご進級、ご入学おめでとうございます(^ω^)
桜舞い散る中、新しい気持ちで晴れやかなひとときをお過ごしかと思います。
3月の活動を報告いたします。
3月8日(土)「カメヤマローソクタウン」へローソク作り体験に行って来ました。
1度雪のため延期になったのですが、時期を変更して満を持してのチャレンジです。
SSTでお箸の使い方を学びました。
お箸の持ち方を図解で学び、1分間で豆を幾つ掴んでトレーに移動させるかのゲームをしました。
ドローン体験は今回もいつもの対戦形式とバルーンファイトを楽しみました(((o(*゚▽゚*)o)))
SSTは、ラップの芯の両端を持ち紐をクルクル巻きながら、ボールを乗せた紙皿を自分の方へ引き寄せました。
清須市にある「あいち朝日遺跡ミュージアム」へ行きました。
火起こし体験では始めに説明を聞き、体験開始\(^o^)/
昔の人の衣装もお借りしました。
今月の調理体験はライスペーパーを使った「もっちりクレープ」 を作りましたŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
祖父江緑地公園へ出かけ、様々な遊具で普段使わない筋肉を動かしました!
また、500メートルほどのコースを走り、体力作りをしました(*^^*)
プログラミングでは、ブロックを組み合わせるゲームを作成しました!
ハンターに捕まるとゲームオーバー(;ω;) 楽しく活動に参加できました☆
滋賀県東近江市にある「ベジタブルガーデン」さんにイチゴ狩りに行きました(o^^o)
色々な品種 があり、どれも美味しかったです!
お腹いっぱい食べました( ^∀^)
お楽しみ会を行いました。ビンゴゲームでは、なかなか揃わずモヤモヤしましたが欲しいものがゲットできました!
昼食はヒッコリーのハンバーグのランチボックスを食べました٩( ‘ω’ )و とっても美味しかったです。(*´ч`*)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
お楽しみ会では一人ひとりが一年間頑張ってきたことを表彰され、おやつにケーキ を食べました(*^ω^*)
スライドショーを見ながら一年間を振り返りました*: \( ॑꒳ ॑ * \ 三 ノ * ॑꒳ ॑ )ノ :*
施設で遊ぶ玩具をパソコンで調べ、人狼・ウボンゴ・寿司ゲームの3つのゲームを購入してきました☆
早速、一番人気の「人狼」をやってみました!.⋆☽·̩͙⟡*︎︎꙳⟡✩.
また来月も宜しくお願いします。
就労準備型芳泉:2月の様子
こんにちは
雪が降り積もる寒い季節が来ましたが、徐々に春の息吹を感じる中、新学・進級の準備へと忙しくなってきました。
2月の活動報告を致します。
建国記念日の祝日に「恵方巻き」を作りました。
今年の恵方の「西南西」に向かって願いをこめて食べましたŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
午後にはチョコレートのおやつ作りをしました。
「バレンタイン」ですね(*^^*)
SSTで「目隠し足踏みチャレンジ」をしました。
「さんぽ」の曲に合わせて1分間アイマスクをしてその場で足踏みしました。
身体の歪みがあると動いてしまいます。普段から正しい姿勢が大切と学びました。
物作りの「スケジュールボード」が完成しました.⋆☽·̩͙⟡*︎︎꙳⟡✩.
ドローン体験では何度も行われれている「バルーンファイト」を対戦形式でもやってみました。
22日に津島市文化会館大ホールで行われた「チャレンジド・フェスティバル」に参加しました(*^^*)
子供たちは声掛けや販売等、お客様対応全般を行い♪
色々な事業所の体験コーナーや展示ブース、販売があり、キッチンカーも来ていてとても楽しかったです•*¨*•.¸¸☆*・゚
布の詰め放題ではたくさんのお客様にお買い上げいただきありがとうございました(≧∇≦*)
SSTで「数字探し」をしました。目の運動や動体視力が養われました(((o(*゚▽゚*)o)))
天皇誕生日の振替休日では「エアポートウォーク」 へ行きました。 ┈┈ ✈︎
お昼ご飯とおやつをフードコートで各々が探し、自分でお会計をしました。✩.*˚
SSTで「ビー玉ドロップゲーム」をしました。
マグカップにティッシュを輪ゴムでとめて、濡れたビー玉を置いていきます。
20個全部のせられるように置き方等を工夫します。
集中力と平衡感覚、脳の運動に効果的だそうです。
また来月も宜しくお願い致します。
就労準備型芳泉:1月の様子
こんにちは
就労準備型芳泉です。
1月の活動内容をご報告いたします。
まずは初詣! お千代保稲荷へ行き、お参りをして食べ歩きをしました。ŧ‹”(o’ч’o)ŧ‹”ŧ‹
外食体験で、「ステーキのあさくま千音寺店」に行き、マナーを学びランチタイムを楽しみました。Ψ( ‘ω’* )
書き初めでは、思い思いの言葉を紙に書きました。•*¨*•.¸¸☆*・゚
ほうせん 津島2、らいふアップ芳泉と合同でお餅つきをして、みんなで美味しく食べました。
おしるこ、きな粉、砂糖醤油、豚汁と豪華ラインナップです。ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”
SSTであみだくじをしました。思ったより悪戦苦闘ですぬ~(((゜Д゜;)))
ドローン体験では、中川区にある「PYC DRONE LABORATORY」様にお邪魔しました。
ドローンファイトを楽しみ、ドローンをプレゼントしていただきました。
今後新しいドローンでの新たな挑戦が始まります。(๑و•̀Δ•́)و
SSTでは「色の記憶」をテーマに、どの指に何色の輪ゴムをつけているかを覚えて再現することを
遊び感覚を取り入れながら楽しみました。(*^^*)
プログラミングでは、上下左右に動きながら襲ってくる敵の攻撃をかわしゴールにたどり着くゲームをしました。
先生にプログラミングを習いながら組み立て、最後はゲームクリアを目指して楽しみました。(((o(*゚▽゚*)o)))
昼食作りでは、焼きそばを作りました。目玉焼きトッピングです。ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”
物作りでは、スケジュールボードを制作しました。好きな色を塗りオリジナルのスケジュールボードの完成です。
お家で有効活用できるといいですね。( ^o^ )
就労準備型芳泉:12月の様子
新年あけましておめでとうございます。
就労準備型芳泉です(*^_^*)
今年もよろしくお願い致します。
昨年12月の様子をお送り致します♪
SST(ソーシャルスキルトレーニング)ではお金の支払いを練習しました☆
所持金を計算して、ホワイトボードに貼ってある品物カードから買うものを選びます。
ちょうどだったり、近い数字を探して1つずつ支払いをしていきますヾ꒰ *・ᵕ・꒱ノ
外出体験では、愛知県豊橋市の「のんほいパーク」に行ってきました☆
グループに分かれて、園内の地図を見ながら目的の動物をたくさん見ることが出来ました✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:. *:゚
「ダンス」
今回はパプリカ、ドラえもんの夢をかなえて、Adoの唱、Bling_Bang_Bang_Born、
最後は子供のリクエストで高菜チャーハンという曲に振り付けをしてもらい、踊りました☆
「ドローン体験」
今回初めて風船を割った子や、3個も割る子、スタートダッシュで数秒のうちに割る子など、みんなドローン操作の技術が上がってきました!(*^_^*)
いつか試合に出ることを目標にして、これからも練習を頑張っていきます!
クツヒモ結びの練習をしました☆
練習をしたあとは実際にくつの紐を結んでみました☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
「物作り」
クリスマス会の飾りを作りました☆
全部で5種類の飾りを、色々な道具を使って作りました(´。✪ω✪。`)
「クリスマス会」
午前中はダンスや、フルーツバスケット、オセロひっくり返しゲームなどのゲームをして盛り上がりました☆
お昼ご飯はシチュー、ポテト、チキン、パンを食べました!
食後にはデザートのケーキを食べましたΨ( ‘ч’ ☆)
調理体験では「うどん」を作りました☆
1から生地を作り、製麺機を使いました✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:. *:゚
生地をこねるのがとても大変でしたが、美味しかったです♪
外出体験「えびせんパーク」
ぺったん体験でおおきなせんべいを作りました☆
その後は近くにある海のドラゴンで生クリームどら焼きを食べました*: \( ॑꒳ ॑ * \ 三 ノ * ॑꒳ ॑ )ノ :*
就労準備型芳泉:11月の様子
こんにちは☆
就労準備型芳泉です(^^)
11月の様子をお送り致します♪
パソコンで次回の外出先について調べて、発表をしました☆
のんほいパークには希少な動物が多いとのことで、子供たちも楽しく調べることが出来ました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
「プログラミング」
見た目や数値などのブロックを組み合わせてゲームを作成しました☆
外出体験では、ぎふ清流里山公園へ行ってきました☆
アクティビティや物作りの体験がたくさんあり、とても楽しかったです✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
調理体験「ベビーカステラ」
自分たちで具材を選んで焼いたベビーカステラを、おいしく食べました!
ウィンナーを入れた子はケチャップを使うなどして、工夫して食べることができました
ドローン体験をしました☆
ペットボトルに付けた風船を割るべく、がんばって操作の練習をしました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
SSTで、新聞ジャンケンをしました☆
スタッフと子供がじゃんけんをして、負けたら新聞を折っていきます(*^_^*)
ダンスの活動では前半にストレッチを行い、後半から色々な曲に合わせて踊りました☆
先生の振り付けをよく見てがんばって踊りました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「職業体験」
キッチンカーぼっけーのさんが来て下さり、ホール、テイクアウト、会計、ジュースに担当を分かれて、
お友達と協力しながら店員さんの体験をしました☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
「かぼちゃのライスペーパーつつみ焼き」を作りました☆
かぼちゃを切り、レンジでチンしたら砂糖を加え、潰しながら混ぜます。
ライスペーパーで包んだら、ホットプレートで焼いて完成です✨c( ॑꒳ ॑ \c) yummy (っ/ ॑꒳ ॑ )っ/✨
就労準備型芳泉:10月の様子
こんにちは(*^_^*)
就労準備型芳泉です( ゚▽゚)/
10月の様子をお送り致します!
SSTで「天気予報から服装を選ぼう」を行いました☆
今回は色々な服装カードから秋に着る服や、冬に着る服を子供たちで考えて選びましたo,+:。☆.*・+。
地震や火災に備え、防災訓練を行いました☆
スタッフの指示のもと、外に避難をし、消火器の使い方や消防署へ連絡することなどを学びました
犬山城下町へ、電車の行き方と買いたい食べ物などをパソコンで調べ、みんなの前で発表しました☆
SSTで「文字ならべかえクイズ」を行いました☆
バラバラに並べたひらがなの中から、正しい単語がひらめいたらピンポンブザーを押して答えます♪
遊び感覚で楽しめて、とても盛り上がりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
電車で犬山城下町へ行きました☆
事前に調べたお店を探して、目当てのものを食べることができました. *:゚ 。.☆⋆ . * ☽ * . ⋆
韓国で流行っている「チーズソパン」を作りました☆
材料を切り、串に刺し、ホットプレートで焼きました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
残ったパンの耳は、スタッフが串に刺しラスクを作りました♪
SSTで掃除の練習をしました☆
今回はほうきの掃き方と、机の上の拭き方を行いました♪
物作りでは、ハロウィンパーティーの飾りを作りました☆
カッターやはさみ、テープやのり、色んな道具を使いました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
ハロウィンパーティーでは、午前中にファッションショーとゲーム遊びを、
ビュッフェ形式のランチのあと、午後からはゲーム2つとお菓子を貰いに行きました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
就労準備型芳泉:9月の様子
こんにちは☆
就労準備型芳泉です( ^o^ )
夏の暑さが和らぎ、秋の訪れを感じる今日この頃ですね。
楽しい夏の思い出はできましたか?
これからの季節も一緒に楽しんでいきましょう!
では、9月の様子をお送り致します(*^_^*)
岡崎市にある「寿々園グレープガーデン」へぶどう狩りに行ってきました☆
青空の下、色とりどりのぶどうがたわわに実る様子は本当にきれいでした。
甘い香りに包まれながら、自分の手で選んだぶどうを味わうことができ、心もお腹も大満足(*ˊ˘ˋ*)
夏の終わりに、楽しい思い出ができて、本当に素敵な一日でした✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
ダンスでは誰もが知っている曲や、子供たちの中で流行っている曲などに合わせて踊りました☆
音楽に合わせて一斉に動き出す子供たちの姿がとても可愛らしかったです(*^_^*)
名古屋市東区で開催された「アール・ブリュット展」に子供たちが作った作品を出展しました☆
色鮮やかでかわいらしい絵画から、リサイクル素材を使った工作作品まで、子供たちの想像力に感心させられました(*ˊ˘ˋ*)
子供たちが作品展に出展することで得た経験は、きっと将来に役立つものだと感じます。
自らのアイディアや表現を形にし、それを人に見てもらうというプロセスが、子供たちの自己肯定感や自信を育むきっかけとなることを願っています。
物作りでは牛乳パックと布を使って「ペン立てケース」を作りました☆
一生懸命に牛乳パックをきれいに切り取り、布を上手に貼り付けて、個性豊かなデザインのペンケースを作り上げました(^^)
完成したペンケースは、色合いやパターンが異なるため、それぞれが個性的で素敵な仕上がりとなりました☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
夏休みではパズルやプラモデルに取り組みました☆
一つ一つのピースを大切に丁寧にはめ込む作業や、細かい部品を少しずつ組み立てていくことで、完成した時の達成感を味わいました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
ドローン体験ではドローンの操縦方法を学び、練習に励む姿が印象的でした☆
最初は不慣れな操作に苦戦しながらも、徐々に操縦技術を磨いていく子供たちの姿に成長を感じました(*^_^*)
たこ焼き器を使ってたこやきパーティーを開催しました☆
生地を流し入れ、具材を自分たちで好きなようにトッピングします(*ˊ˘ˋ*)
焼き上がりの瞬間には、ワクワクした表情でたこ焼きをひっくり返す子供たちの姿がとっても可愛かったです☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
プログラミングでは原理や仕組みを学びながら、ゲームを作成しました☆
完成したゲームで遊んでいる子供たちの表情がとても楽しそうで、見ているこちらまで幸せな気持ちになりました(*˘︶˘*).。.:*
調理体験で「豚バラガーリックライス」を作りました☆
最初は皆、フライパンを使うことに少し手間取りながらも、
スタッフと一緒に行うことで徐々に慣れてきて、自信をもって調理する姿がとても素晴らしかったです. *:゚ 。.☆⋆ . * ☽ * . ⋆
就労準備型芳泉:8月の様子
こんにちは☆
就労準備型芳泉です(((o(*゚▽゚*)o)))
8月の様子をお送り致します♪
調理体験で「ツナと半熟卵のサラダうどん」を作りました☆
夏にはもってこいのサッパリとしたメニューです٩(ˊᗜˋ*)و♪
買い物体験でミスタードーナツへ行きました☆
出発前にパソコンで買うものを選んで所持金内で買えるかを調べました☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
青川峡キャンピングパークへデイキャンプに行きました☆
お昼にはカレーを食べて、川遊びやスイカ割りをして遊びました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
外食体験でカフェキースさんに行ってきました☆
こちらでは芳泉を利用されていたお子様ががんばって働いておられます\(*⌒0⌒)♪
れんこんバーグのロコモコ丼や、キーマカレーなど、とても美味しかったです♪
ジャパンレンタカーでカラオケをしました☆
新しい曲や懐かしの名曲など、マナーを守って楽しく歌いました(*´○`)o¶~~♪
名古屋市中川区にある「PYCドローンラボラトリー」さんご協力のもと、第1回ドローン芳泉カップを開催しました☆
トーナメント形式で戦い、風船を先に割った方が勝ちです♪
今までの練習の成果が出てとても白熱した戦いとなりました☆⌒Y⌒Y⌒\( ´ω`)/
外出体験で「ミツカンミュージアム」に行ってきました☆
桃ミックスのお酢ジュースの試飲だったり、色んなゲームがあって楽しかったです⸜(*˙꒳˙*)⸝
調理体験でクリームブリュレを作りました☆
プリンミックスを使って、冷蔵庫で冷やしたら表面をバーナーで炙って完成しました・:*+.(( °ω° ))/.:+