児童デイサービス芳泉:2月の活動記録
1年で一番短い2月が終わろうとしています。
今月も児童デイサービス芳泉では、楽しい行事やたくさんの活動を行いました。
今月の行事は、節分です。
2月2日、芳泉では1日早い節分の豆まきを行いました。
鬼のボーリングや的あて、ペットボトルに豆を入れるゲームをして遊びました。
すると...いきなり鬼がやってきました。
びっくりして泣いてしまう子もいましたが、豆に見立てた新聞ボールを鬼に向かって
一生懸命投げて、鬼を退治しました。
おやつの時間には、節分ロールを食べました。
頑張った分、特別美味しいおやつの時間になりました。
週に1回おこなっている音楽療法では、新しい手遊びにも挑戦しました。
先生の動きをよくみて、真似て上手に取り組むことができました。
2月の手作りおやつは、カップケーキを作りました。
粉をいれたり、混ぜたりとスタッフやお友達と協力しながら楽しく作りました。
みんなモリモリ食べていました。
今月の制作は、おひなさまを作りました。
細かい飾りや着物などがありましたが、上手に作りました。
子どもたち自身で考えて描いたおひなさまとおだいりさまの顔がとても可愛かったです。
3月もみんなで楽しく、元気に活動していきます。
らいふアップ芳泉:1月の活動
今月のイベントは、うどん作り&餅つき大会でした!
うどん作りは、小麦粉からつくる本格うどんです(*^▽^*)
まずは、ビニール袋に小麦粉と塩水を加え足で踏みます。
いっぱい踏んで、うどんのコシを良くします(^^♪
パスタ機に通るように麵棒で薄くなるまで引き伸ばします。
いよいよパスタ機に通します。くるくる回してちゅるちゅる出てきておもしろ~い(*^▽^*)
具を入れて、おつゆを入れて美味しそ~う(^◇^)
いただきまーす(^O^)/
お餅つき大会は杵と臼でぺったんぺったん!ママと一緒につきました(*^^)v
豚汁と一緒にいただきまーす(*^^)v
美味しかったね(*^^)v
就労準備型芳泉:1月の様子
就労準備型芳泉です・:*+.(( °ω° ))/.:+
本年もよろしくお願い致します(*^_^*)
新年初の活動は「五平餅作り」の体験に行ってきました☆
焼く工程まで全部自分で行い、おいしい五平餅が完成しました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
餅つき大会を開催しました☆
力いっぱい餅をついておいしい餅が完成しました・:*+.(( °ω° ))/.:+
「138タワーパーク」
一宮市の「ジョイフル」と「タワーパーク」に行ってきました☆
けん玉や竹馬など遊ぶものがたくさんあって楽しかったです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
「千代保稲荷」へ初詣に行ってきました☆
参拝したあとはおやつタイム♪串カツが大人気ですね(´。✪ω✪。`)
SSTでは「言葉遊び」を行いました☆
グループで協力し、「あ」から「ん」までの文字から出来るだけ多くの単語を見つけました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
軽作業で造花の生け花を行いました☆
オリジナルのデザインで素敵な生け花がたくさん出来ました・:*+.(( °ω° ))/.:+
同じ色のピンに輪ゴムをはめていく作業をしました☆
輪ゴムをはめられる場所を何か所も見つけ、頭の運動になりました°・*:.。.☆
「プログラミング」
今回のゲームは今までより少し難易度が上がり、複数の操作を同時に行うものでした☆
先生の説明をよく聞いて組み立てる事が出来ました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
SSTで「気温に合わせた服装選び」を行いました☆
寒い日や暑い日は正しく選べましたが、秋や春などはなかなか難しいですよね・:*+.(( °ω° ))/.:+
ドローン体験に行ってきました☆
ドローンサッカーで使う球体の周囲に保護が取り付けてあるため、初めてでも飛ばす楽しさを体験出来ました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
調理体験で「さつまいもパイ」を作りました☆
包丁で切ったり、混ぜたり、伸ばしたり、巻いたり、オーブンで焼いて完成です( ᵒ̴̷͈ωᵒ̴̶̷͈ )
「ダンス」
今回はYouTubeの振り付けを見ながら踊りました☆
曲はYOASOBIの「夜に駆ける」でした(´。✪ω✪。 ` )
1月の物作りは「カトラリーケース」です☆
クラフトテープの長さを測って何本も切り、さをり織りをしていきます(*^_^*)
SSTでは
目隠しをしてお友達の説明を聞きながら指定の場所に物を移動しました☆
ほうせん 津島2:1月の活動
こんにちは!ほうせん 津島2です(^^)
2024年、あけましておめでとうございます♪
冬休みを終えて、たくさんの出来事をお話ししてくれた子供たちの
1月の活動をお届けします。
(今月はお正月スペシャルでお送りします☆)
【お正月遊び・その① 羽根つき】
新年なので、伝統的な遊びでお正月気分を盛り上げようと言う事で
第一弾として羽根つき遊びをしました。
牛乳パックと割りばしで羽子板の形を作り、
ビニールテープとサインペンで好きな絵をカキカキ…
世界に一つしかない自分だけの羽子板の完成です✨
出来上がった羽子板を持って公園に移動し、のびのびと遊びました(^^)
【お正月遊び・その② 福笑い】
そして第二弾は福笑い大会です♪
ホワイトボードに貼り付けられたのっぺらぼうに
お顔のパーツを1つ1つくっつけていきます。
手探りで他のパーツの位置を確認しながら
お福さんを可愛く仕上げてあげようとみんな一生懸命ですね!
目隠しを外すと…?!
思っていた顔と大分違った…
初笑い(?)、いただきましたo(≧▽≦)
出来上がりを確認した時の表情は
どの子もニッコリと微笑んでいて、新年の初笑いにピッタリな遊びだな~と思いました☆
【初詣】
恒例の津島神社へ今年も初詣に行ってきました。
鳥居をくぐり、参道のわきにある手水舎で順番に手を洗います。
手水鉢には季節の旬な花が浮かべられていて、とても綺麗でした✨
茅の輪を8の字に3度ぐるぐるとくぐった後、参拝を無事終えたら
お待ちかねのおやつ購入タイムです( *´艸`)
フルーツ飴、から揚げ、ベビーカステラなどなど
魅力的な屋台がいっぱいで目移りしますね✨
お小遣いと値段を見比べながらみんな真剣に今日のおやつを選びました。
おまけをしてもらえたり、
何種類もある可愛い袋の中から好きなものを選ばせてもらえたり
楽しい事いっぱい!
大満足で現地を後にした子供たちでした。
【うどん作り】
年明けうどんとは…?
年明けに縁起を担いで紅白に彩られたうどんを食べる習慣…との事で
紅白のかまぼこの乗ったうどんを作りました。
うどんを茹でる役、具材を食べやすく切る役など
みんなそれぞれ割り当てられた役割をしっかりとこなしていくと
あっという間に年明けうどんができました✨
好きな具材をたっぷり乗せて、お昼ご飯にいただきました。
みんなで作ってみんなで食べて、美味しかったね(^^)
こんな感じで、新年の行事を一通り終える事ができました。
今年もよろしくお願いします✨
児童デイサービス芳泉 大治:素敵な誕生日会✨️
こんにちは!児童デイサービス芳泉 大治店です( *・ω・)ノ
先日、お誕生日会をしました(*^^*)
お誕生日カードを渡して、
おめでとうのハイタッチをしました!
そして、みんなでゲームを楽しみました。
優勝の子にはバルーンのプレゼントをしました。
キャンドルケーキも作り、みんなで美味しく食べました(*´艸`)
素敵な一年にしてね(*´ω`*)
児童デイサービス芳泉:2024年スタート♪
2024年が始まり、早くも1ヶ月が経とうとしています。
児童デイサービス芳泉では、寒さに負けず、毎日たくさんの子どもたちが元気に登所しています。
今月も楽しい活動が盛りだくさんでした!!
いくつかの活動の様子をお届けします。
【お正月遊び】
年明け最初の活動は、お正月遊びを行いました。
はっぴを着てお正月の雰囲気作りから始まり、コマ回しや羽子板、竹とんぼなどであそびました。
コマを回せるようになったときは、大喜びでした♪
【スライム遊び】
今月は何度かスライムを作って遊びました。
色の変化を楽しんだり、スライムの感触にビックリしたり・・・!!
経験を重ねるごとに、触れるようになったり、スライムで食べ物や生き物を表現したり、遊びが広がりました。
【手作りおやつ】
1月の手作りおやつは、プリンアラモードでした♪
お皿にプリンを出したり、フルーツやホイップクリームをトッピングしたりして
オリジナルのプリンアラモードを作ることが出来ました。
自分で作ったおやつは嬉しさとおいしさいっぱいで、おかわりをしている様子もみられました。
来月も楽しい活動や節分の豆まきがあります。
笑顔いっぱいの毎日を過ごしていきたいです☆
就労準備型芳泉:12月の様子
こんにちは( ^o^ )
就労準備型芳泉です・:*+.(( °ω° ))/.:+
12月の様子をお送り致します( ^o^ )
SSTでは、反復横跳びなど体幹運動をしました♪
次回の外出先についてパソコンで調べて、みんなの前で発表をしました(˶ᐢᗜᐢ˶)
一日でできる物作りは「スノーフレーク」 を作りました☆
キラキラを付けて自分だけのオリジナルアイテムが完成です(´。✪ω✪。 ` )
SSTで「ペットボトルキャッチ」に挑戦しました☆
洗濯バサミで10個のキャップを挟んで紙コップに入れるのと、1から20まで書いてあるキャップを順番に入れました⸜(*˙꒳˙*)⸝
脳トレゲームに挑戦しました☆
持ち駒を1列並べられたら勝ちです♪
ルール説明をしっかり聞いて遊ぶことが出来ました\(^o^)/
「外出体験」 で名古屋城の本丸御殿に行ってきました☆
とても綺麗で子供たちは襖に描かれている動物に興味津々でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「ダンス」
ダンスホールという曲に合わせて振り付けを練習しました☆
「ドローン体験」
今回は保護者見学を兼ねて親子でドローン体験をしました☆
調理体験ではうどん作りに挑戦しました☆
小麦粉から混ぜてこねて、足で踏み踏み、コシのあるおいしいうどんが完成です・:*+.(( °ω° ))/.:+
「クリスマスパーティー」
午前中にイントロでドンをやり、お昼ご飯を食べたら、グループごとに6つの謎解きに挑戦しました☆
今回のプログラミングはX座標とY座標について組み立てを行いました☆
「年末大掃除」
男子は洗車とごみ捨てをして、女子は床を掃いて水拭きと手洗い場やトイレを掃除しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
「カラオケ」
昨年最後の活動はカラオケに行ってきました☆
最新の曲から古い曲までいろんな歌を歌いました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
来年も様々な活動を行って参ります。
来年もよろしくお願い致します<(_ _)>
らいふアップ芳泉:12月の活動
今月のイベントは、みかん狩り&クリスマスパーティーでした!
みかん狩りは東海市にある「オズ果樹園」さんまで行って来ました\(^o^)/
スタッフと手を繋ぎ、集団行動や外での活動に慣れていきます。
一人ずつみかんの茎をチョッキンと切って、楽しそうな姿が見られました☺
みかんも大きく、たくさん食べて大満足です(^^♪
天気も良くあったかい一日でよかったね(*^^*)
続いて、クリスマス会の様子です(*^▽^*)
制作やゲームを楽しみました‼
製作は「雪だるま作り」です⛄
ゲームは「ピンポン玉入れ」と、
「ピンポン玉カポカポ」は、ピンポン玉取りをお友達と競いました(; ・`д・´)
ゲームの最後に、トナカイやサンタさんとの押し相撲大会をしました。
ワーーー‼
オーーーーー‼
頑張れーー‼
と大いに盛り上がりました(`・ω・´)ゞ
勝つとサンタさんからのプレゼントも・・・(/ω\)
たくさん遊んだ後はおやつ☆
美味しそうなクリスマスケーキです!
楽しいクリスマス会になりました(*´▽`*)
もう少しで今年も終わります。
来年も活動やイベントをたくさん行っていきたいと思います。
来年もらいふアップ芳泉をよろしく願い致します。
スタッフ一同
大治:素敵なクリスマス会✨✨
こんにちは。児童デイサービス芳泉 大治です( *・ω・)ノ
12月はクリスマスという素敵なイベントがありますね!
大治店では、事前にクリスマスツリーの飾り付けをしました。
25日、クリスマス当日の午前はクリスマスケーキ作りでした(≧ω≦)
スポンジをくり抜き、中にマーブルチョコを入れました。
上にはウエハースで作ったお家とマシュマロの雪だるまを乗せました(*´艸`)
みんなでアイデアを出し合い、素敵なケーキが完成しました!!
午後にクリスマス会をしました(*^^*)
サンタさんの登場に大盛り上がり!
クリスマス○×クイズをしたり、プレゼントとクリスマスカードの抽選会も行いました(oˆ罒ˆo)
クリスマスカードは12月の活動でみんなが作ってくれたものをお友達に渡しました。
「〇〇くんありがとうね!」「かわいい〜!!」という声も聞こえてきました(*´ω`*)
メリークリスマス!!!
ほうせん 津島2:12月の活動
こんにちは!ほうせん 津島2です(^^)
師走に入り、朝晩の寒さが一段と厳しくなりましたね。
寒さをものともせず、外遊びを楽しむ子供たちの
12月の活動をお届けします。
【手指遊び】
お箸の練習、紐通し、ボタンのしめ方などなど
手指遊びにもいろいろありますが、今回は季節感を出してみました。
木の形に穴をあけた厚紙を用意して、順番に緑の毛糸を通して行き
通し終わったら、クリスマスツリーが現れる…!という感じです☆
簡単と予想した紐通しですが、意外と苦戦する姿も見られました
力が入り過ぎて厚紙が歪んでしまった(>_<)
紐を通す順番がわからない(´・_・)
通す順番が思っていたのと違った(@_@)
など、みんなの動きがいろいろと予想外でスタッフ的にもたくさん勉強させられました。
そして、出来上がった作品をペンダントみたいにしたり、
お絵描きして更に可愛くしちゃう姿に癒される活動でもありました(*’ー’*)
【爆弾ゲーム】
室内遊びでみんなが好きなアクティブな遊びの一つに爆弾ゲームがあります。
2チームに分かれて、コート内に20個ぐらいあるカラーボールを
できるだけたくさん相手側コートに入れた方が勝ちという簡単なルールです。
遊んでいる姿を見ていると、動き方にそれぞれ特徴があって
前線に立って素早い動きを見せる前衛タイプ
後ろの方で流れてきたボールを確実に拾う後衛タイプ
学年が上がってくると全体に指示を出す司令官タイプも出てきます。
「やりたくない…」と言って見学しているようで、場外に出てきたボールを拾い、
ひたすら外野から自軍を支援している子もいます。
最初は気が進まなくてもいざ動いてみると夢中になっている
そんな運動遊びがみんな大好きです✨
【クリスマスパーティー】
子供たちが楽しみにしている季節のイベントの代表とも言える
クリスマスパーティー(^^♪
サンタさんやトナカイさんに扮した子供たちの笑顔が輝いていますね✨
お昼ご飯にビュッフェで好きなものをお腹いっぱい食べたら
いよいよパーティー開幕です✨
まずは恒例の巨大ジェンガ♪
パーティになるとよく登場するゲームなので慣れた子も多く、
まだ慣れない子に優しくアドバイスする姿も見られました。
ジェンガで緊張した後は、余興として
スタッフがハンドベルとピアノで
クリスマスソングや人気の歌の演奏をしました。
演奏中に「あ!この曲は…」と反応があったり
笑顔で拍手してくれた時は喜んでもらえて良かった!
と、スタッフもにっこり笑顔になりました✨
フルーツバスケットならぬなんでもバスケットでは、
鬼になった子が出したお題で、
当てはまる子だけ移動するルールで遊びました。
赤い服を着てる人!や、乗り物が好きな人!など、
お題を考えるのが好きな子が進んで鬼になっている印象でした。
お待ちかねのビンゴゲームでは、早くビンゴしたくて
必死でビンゴカードとにらめっこする姿と
景品を貰った時の満面の笑みがとても可愛かったです( *´艸`)
最後はクリスマスらしくおやつにケーキを食べて〆となりました。
クリスマスの楽しかった思い出の一つとして
みんなの心に残る事ができたのなら嬉しいです(^^)