大治:和太鼓コンサート
こんにちは。
先日、南区役所の講堂で行われた、和太鼓奏者!
笛木良彦さんのコンサートに行ってきました(*’▽’)
会場は自由席となっており、どこに座るかな~と見ていたら、
周りの観客さんたちに、「ここ空いてますか?」と聞いていました。
一番前のすごくいい席に座ることが出来たね!(^^)!
始まるまでは、ドキドキ★ワクワクしてます♪
いよいよ、はじまります!!
太鼓に合わせて手拍子をしてる子もいて、
太鼓と笛が合わさって、とてもすばらしい演奏でした。
体の奥にドンドコ響きました。
演奏の後に、和太鼓の体験が出来ました(((o(*゚▽゚*)o)))
会場内で9人選ばれて、そのうちの2人は大治の子ども達でした!
最後は、みんなで童謡の「ふるさと」を歌いました。
記念写真をパチリ(^_-)-☆
芳泉に帰ってからも、お留守番していたスタッフやお友達に感動を伝えていました。
午後からバケツとテープで手作りの太鼓を作って、
コンサートの余韻にに浸りました。
貴重な体験が出来たね(*^^)v
大治:BBQ
こんにちは。新学期はじまりましたね。
「久しぶりの学校、楽しかった~♪」と言いながら帰ってくる子がいました。
2学期も頑張りましょうね。
少し前ですが、BBQの様子です。
午前中から野菜を切ったり、準備に大忙しでした。
準備ができたら、さあ!焼き始めます!!
焼きあがったら…
どれにしようかな~~~~パクッ( *´艸`)
最後は〆のデザート
チョコフォンオデュです(((o(*゚▽゚*)o)))
チョコフォンデュは、周りにチョコをいっぱい飛び散らせながらでしたが(笑)
すごくたくさんの笑顔が見られました(#^.^#)
みんなで楽しく食べたBBQ
夏のいい思い出になればいいなぁと思います。
★Instagram始めました!!
津島:手作りおもちゃ
今日は、手作りのおもちゃを紹介します(*^。^*)
段ボールをなが~くして、大きな筒を作りました。
段ボールだけではさみしいので、みんなでお絵かきもしましたヨ★
出来上がった大きな筒の中に、みんなで入りました(^_^)
そして・・・みんなでテクテク歩いて
電車あそびの出来上がり♥
えがおいっぱい、仲良く遊んでいます(^_^)/~
ブロック遊びは作る子によって
ぜんぜん発想が違うんですよ~
階段みたいな「なが~いお城」を作ったり・・・
みんなそれぞれ、いろいろな物をつくって楽しく過ごせました(^_-)
就労準備型芳泉:和太鼓コンサート(^^♪♪
就労準備型芳泉です♬
和太鼓のコンサートを観に、南区までお出かけして来ました(*^。^*)
曲を聴くだけでなく、実際に叩いて楽しむ参加型のコンサートです。
結構近くで見る太鼓だったので、
音にびっくりして会場を出てしまう他施設の子もいましたが、
芳泉のみんなは微動だにせず、喜んで手を叩いていました(*´▽`*)
演奏が終わっても、余韻に浸って動けずにいる子どもたちに
「せっかくだから太鼓のお兄さんと写真撮ろうか♡」と
声をかけると、とてもうれしそうに記念にパシャリ
楽しすぎてはしゃいでいた低学年の2人は帰りの車でスヤスヤ…
きっと2人で太鼓を叩いている夢でも
見ているのかもしれませんね(*´ω`*)
なんとも楽しい和太鼓のコンサートでした(^^♪
就労準備型芳泉:パステルアート♡
こんにちは!就労準備型芳泉です。
今回は保護者の方を先生にお招きし「パステルアート」を行いました(*´ω`*)
とってもカラフルな色のパステルを削りったもので、
はがきに絵を描きました( ..)φ
身近な人に感謝の気持ちをこめて、葉書絵を描く姿は真剣そのもの!!
『どんな絵にしようかな~』と悩みつつも、黙々と作業していました☆
最後に、筆で文字を入れたのですが
パステルで表面がボコボコ、ザラザラしているので「ギュッ」と力を入れて
感謝の言葉を書いていました(*´▽`*)
それぞれ個性と愛情のあふれる作品の出来上がりです♡
お家で親子で作ってみるのも良いですね(^O^)/
就労準備型芳泉:ブドウだ~ブドウ狩り
就労準備型芳泉です。
岐阜県の長良川河畔にある「園芸組合」さんでぶどう狩りをしてきました!(^^)!
受付を済ませてブドウ園まで歩いて移動しました(^O^)/
昨年に比べるとちょっと小ぶりでしたが、
みんなで美味しくいただきました(´~`)モグモグ
お弁当代わり(*’▽’)の子もいて
『大好き~(⋈◍>◡<◍)。✧♡』と、
もぎたてのブドウを、そのままかぶりつく子も♪
こちらのブドウ園では、3種類のブドウを時期を違えて作っているそうなので
他のシーズンに行くと違った味が楽しめます(*^^)v
ブドウ好きの方もそうでない方も、
是非、収穫の秋を感じにお出かけになってみてくださいね(*´▽`*)
津島2:ぶどう狩りに行ってきました☆彡
こんにちは!津島2です(‘ω’)ノ
先日、長良川畔観光園芸組合さんへ、ぶどう狩りに行ってきました!
行きの車内では、
「ぶどう何個食べれるかな?」「どんなぶどうがあるかな?」と
やはりぶどうの話で盛り上がっていました(*^▽^*)
いざ着くと、たくさん食べる気満々の子たちはこの表情☆
まずは、持ってきたお弁当を食べてぶどう狩り開始♪
今回食べたのは、スチューベンという種類のぶどう★
どのぶどうが美味しいかな?と
下から一個一個、覗いて選びます!
決まったら、スタッフに取ってもらい
冷たい水でキレイに洗って食べました★
皮を剥いて、お口の中へ(*^▽^*)
「甘くておいしい~!」と、とても幸せそうです♪
種もあったので慣れていない子は、
食べるのに苦戦しながらも必死で食べていました(/・ω・)/
完食して満足そうな表情です♪
なんと!一番多い子で、3房も食べていました( ・`д・´)
スタッフもびっくりです!笑
帰りの車内では、お腹いっぱいと暑さで疲れたのか
寝ている子も多かったです☆
夏休みの良い思い出になりました(^O^)
夏休みも残りわずか!
宿題は頑張りつつ、体調に気を付けて
残りの夏休みをEnjoyしてくださいね(^_^)/~
津島:ゼリー作り♥
今日はおやつ作りの様子をご紹介します(^_^)
この日はみんなが大好きな「オレンジゼリー」を作りました★
スタッフがジュースとみかん缶を持ってくると
子どもたちのテンションが・・・↑↑(^O^)(笑)
オレンジジュースを入れて・・・
ゼラチンを入れて・・・
みかんを入れて・・・
カップに流して・・・
冷蔵庫で冷やせば・・・
ジャン!
おいしそう♥
みんなで仲良くいただきました(^_^)/~
今度は何を作ろうかな?
楽しみだね~(*^。^*)
就労準備型芳泉:愛知健康の森
就労準備型芳泉です(#^.^#)
今回は「愛知健康の森」の“アドベン腸ワールド”へ
みんなで体の仕組みを学びに出かけてきました(*´艸`*)
アドベン腸ワールドなので、自分が便なったつもりで、
順に体のつくりや、腸の長さを観たり、
静脈・動脈の流れを学んだりしました(*’▽’)
それぞれに「汚い~」とか言いつつも、
『自分の体のことを知るっておもしろいっ!』と
楽しみながら学ぶことが出来ました♡
たまにはこういうイベントなどを利用して
体のつくりなどについて学ぶのも、大切ですね(*´ω`*)
皆さんも足を運んで、ご自分の体について学んでみてくださいね~(^O^)/
津島2:カレーライス作り☆彡
こんにちは(‘ω’)ノ 「ほうせん 津島2」です!
先日、「就労準備型芳泉」と合同で
カレーライスとマカロニサラダを作りました♪
玉ねぎ係(*’ω’*)
「目が痛い!」と言いながらも、
ネコの手で慎重に玉ねぎを切っていました(/・ω・)/
ジャガイモ係(^^♪
「前ピーラーで手切ったことあるから気を付けないとっ」と
自分に言い聞かせながら、丁寧に皮を剥いていました(笑)
カレーを煮込んでいる間に、マカロニサラダを作ります☆
スタッフが作るつもりでしたが、「お手伝いする!」と言ってくれたので
マカロニサラダも作ってもらいました(*’▽’)
まずはサラダに入れる、ゆで卵の殻を剥きます!
ゆで卵は柔らかいので、指先を使う練習にもなりますよね♪
最後に味付けをして、全部の具材をまぜまぜします♪
ボールいっぱいのマカロニサラダを混ぜるには
力がいるようで…
スタッフがお手本を見せると
「やっぱり上手だね!!」
と、嬉しいコメントをいただきました★笑
お手本をよーく見て、コツをつかんだ結果、
こぼさず混ぜることが出来ました(^^♪
そして待ちに待った、実食っ!!
見て下さい!!
とっても美味しそうな「カレーライス」と「マカロニサラダ」が
出来上がりました!(*^▽^*)
みんなおかわりもして、お腹いっぱい大満足(^O^)
ぜひご家庭でも一緒に作ってみて下さいね★