就労準備型芳泉:4月の様子
こんにちは
だんだんと暑さが増してきましたね(^^;
新年度が始まり、あっという間に、ゴールデンウィークを迎えます。
子どもたちも少しずつ新しい環境に慣れてきた様に感じます。
今月も就労準備型芳泉では、様々な活動を行いました。
4月の活動を報告いたします。
SSTでは、1年間の短期目標を各自、3つ候補をあげ、スタッフと相談しながら決めました。
目標を達成できるように、頑張りましょう(ง •̀_•́)ง
稲沢市平和町の「さくらネックレス」にお花見に行きました(*^^*)
はじめに平和図書館へ行き、それぞれ好きな本を見ました。
それから、満開の桜を見ながら歩き、美味しいお団子を食べました。
桜が満開ということで、今日もお花見に行って来ました(^-^)
清須図書館&美術館には公園もあり、お弁当を食べました。
お花見・図書館・美術館・モルック・鬼ごっこと、グループに分かれて楽しく過ごしました!
きれいな桜でした☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
「人間スゴロク」をしました☆☆☆
進むマスの内容を3つ考えました!
スクワット、腕立て伏せ、ジャンプするなど、止まったマスに書いてあるお題にチャレンジしました٩( ‘ω’ )و
とっても盛り上がりました!!
外出「大須」にむけて、グループに分かれ、パソコンで調べ、発表しました!
「カラオケ」へ行きました☆
自分たちが歌いたい曲を下調べしました。
順番を守り、楽しく歌うことができました♪( ´θ`)
SSTでは、「オセロゲーム」をしました!
白グループ、黒グループに分かれ、競い合い、数多くひっくり返せたチームの勝利☆
みなさん、気合を入れて頑張っていました(*^▽^*)
電車に乗って「大須」に行ってきました(*^ω^*)
芳泉から出発するグループと、駅から子どもたちで相談しながら大須に向かうグループ。
ドキドキしましたが、とてもスムーズに行動ができました☆
駅でミッションクリアを確認しました*\(^o^)/*
大須では相談しながら2,000円以内で食べることができました!
SSTでは「新聞紙を使ってサーキットトレーニング」をしました☆
足で新聞紙を引っ張ったり、新聞紙を丸めてカゴの中へ入れたり、棒におでこをつけて時計回りで10回回るなどレース方式で行いました☆
体幹トレーニング強化、距離感、三半規管で刺激してバランスを保つのが狙いです。
集中して頑張りました!!!
「ドローン体験」を行いました!
皆さん風船を割るのに苦戦をしていましたが、少しずつ操作の技術が上がって2個3個と風船を割る子も出てきました(*^ω^*)
これからも練習を頑張っていきましょう!!
調理体験では、「ジャージャー麺」を作りました☆
ひき肉を炒めて味噌を絡めて肉味噌を作り、野菜を切り、うどんの上に盛り付けて完成!!
とっても美味しかったです!(*´꒳`*)
「たこ焼きパティー」 をしました!
担当を決め、全員で買い物に行きました(*^ω^*)
みんなで協力し、予算内で買い物することができました☆
具材は、焼き鳥・チーズ・ウインナーでした(^o^)
楽しく美味しく食べることができました☆☆☆
また来月もよろしくお願いします。