
津島:秋まつり
みなさん、こんにちは(^^)/児童デイサービス芳泉です。
朝晩の寒暖差も増し、木々も赤や黄色に色付き、秋の深まりを感じる季節になりましたね(*^^*)
今月は秋祭りの様子をお伝えしていきます。
「おはよー!」と、いつものように元気に挨拶をしてお部屋に入ってくる子どもたち。
提灯でお祭仕様に飾りつけされた部屋にちょっとビックリしながらも、とても楽しみな様子です♪
お祭りはボール入れ、ボールすくい、わなげコーナーが設置されており、お店ごとにシールが貰えるスタンプラリー形式でお店を回って行きます。
子どもたちは早速やりたいお店に並んで順番を待ちます。いつもは待ち時間の苦手な子どもたちですが、前の子がやっている様子を見て
「すごーい!」「いっぱい取れたね!」と声を掛けたり、「ボール全部入れるんだ♪」とお話しているうちに、すぐに順番も回ってきてしまいました(*^^*)

どのコーナーも楽しく周り、シールも全部貼ることが出来、みんな大満足な様子でした(*^^)v
ゲームも終わり、お祭りもおしまいかと思ったそのとき…
祭ばやしの音楽が聞こえてくると、なんと獅子舞の登場ですΣ(・ω・ノ)ノ!
スタッフお手製の獅子舞にみんなちょっとビックリでしたが、すぐに打ち解け、「よしよしする~」と、頭をなでる子や、中の様子が気になって覗き込む子など様々でした。
なかにはやっぱり獅子舞が怖い子もおり、獅子舞が追いかけてくるたび、お部屋の中を走って逃げていましたが、少しずつ距離を縮め、最後は獅子舞をヨシヨシとなで、仲良くなることが出来ました(*^^*)

最後にお祭りらしく法被を着て、集合写真を撮りました☆

楽しかったね(^^)/
ARCHIVES