津島:8月の活動の様子
皆さん、こんにちは(^^)/ ほうせん津島です。
暑い日が続きますが、こどもたちは汗をいっぱいかきながら元気に活動しています(^^♪
今回も8月の活動の様子をお伝えしていきます。
【水あそび】
連日の暑さで疲れもたまり、こどもたちも活動に中々集中できなかったりしますが、
そんな中でも子供たちの一番の楽しみは水遊びです\(^o^)/
外にプールの用意してあるのを見ると、みんなとっても嬉しそう(*^-^*)
朝の準備もいつもより早く終え、準備運動として行っているアンパンマン体操はいつもより
気合が入っているようにも見えます(^^;
シャワーを浴び、ゆっくりプールへ入ると早速、水をかけあい楽しそうな子どもたち(*’ω’*)
顔に水がかかっても、頭から水を浴びても平気で、中には「見て見て~!」
と、自分から、顔を水につける子もいました!
ワニさん歩きや、バタ足で進んでいく子など、出来ることも増えており、とても成長を感じました(*´ω`*)
楽しかったね☆彡
【お楽しみ会☆】
8月の新しい行事として、お楽しみ会を行いました。
8月の制作では、みんなに”オバケ”を作ってもらいました。
まずは子供たちの手形をとり、丸に切った画用紙に目玉を描きます。
ビニール袋に描いた目玉と、長~い舌を貼り、先程とった手形を貼り付けたら完成です!
子どもたちが描いた目玉や手形の向きが個性的で、とっても可愛らしいオバケが出来ました!
子どもたちが作ったオバケを部屋に飾り、”オバケ屋敷”の完成です!
お部屋を暗くし、懐中電灯を持って、いざ出陣!!
お部屋の中にはこわ~い仕掛けがいっぱい(゚Д゚;)
お部屋に入るといつもの雰囲気の違いに、早速気づき立ち止まってしまう子もいましたが、
始めのトンネルは難なくクリア☆
次は足元にペットボトルキャップのフタや、ガサガサ音がする袋の上を歩いていきます。
足の裏の感覚が歩くたびに変わり、歩きにくく、バランスも崩れそうになりながらなんとかクリア☆
その先にはバルーンマットがあり、風船が苦手な子はここで立ち止まってしまう子もしばしば…(^^;
なんとか渡り切り、ここを乗り越えるといよいよオバケの登場です!
オバケ屋敷に入るまでは「アンパンチでやっつけるよ!」「こわくないよ<`ヘ´>」と毅然とした態度だった子どもたちですが
いざ対面するとビックリして座りこんでしまう子、泣き出してしまう子、オバケに興味がいく子と様々な反応を見せてくれました。
怖かったけど、みんな頑張って最後まで参加することが出来ました(^^)/
楽しかったね(^^)/