大治:カラオケ♬
みなさん、こんにちは(^^)/
「コロナ自粛でたまったストレスを解消しよう!」
ということで、施設内ですが、カラオケ大会を行いました。
まずは、カラオケの雰囲気を出すために、小道具づくりです。
新聞を丸めて、ダンボールに詰め、しっかりふたをして、ステージの出来上がりです♪
プラスティック製のカップを半円型に貼り合わせていき、
裏からクリスマスツリーの電飾をはめ込んで、ミラーボールを作りました。
ドリンクのメニュー表も手作りで作りました。
とってもかわいいでしょ?!
午後からは、お待ちかねのカラオケ大会(((o(*゚▽゚*)o)))
パプリカや、ラジオ体操、USA、紅蓮華、ポケモンの歌、、、、
大好きな歌を歌ったり♬ 踊ったり♬
大盛り上がりでした♡
夏休みのいい思い出になったね(≧▽≦)
就労準備型芳泉:★YouTube始めました★
こんにちは!!就労準備型芳泉です(^^)/
9月からYouTubeを初めました♪
名前は・・・
【ほうせんチャンネル】です!!
初回は、中学生がパズル300ピースを1時間で挑戦(^_-)-☆
300ピースの目安は5時間です★
パズル好きの児童が色分けをしないで進めていきます!
1時間以内で終わるのか・・???
BGMはみんなでパプリカを歌いました!!
ぜひ『『チャンネル登録よろしくお願いいたします』』(^^)/
この動画は、発達にデコボコのある子ども達が出来ること等を
より多くの人達に知ってもらう事を目的としています。
次回の動画もお楽しみ\(^o^)/
らいふアップ芳泉:調理体験(中華ソーメン)
こんにちは(^O^)/ らいふアップ芳泉です。
今日は、調理体験で中華ソーメンを作りました。
まずは、具材をつくります。
ゆで卵をムキムキし、ささみをサクサクします(^O^)
就労準備型芳泉のお姉さん達と、
ゆで卵やトマト・キュウリを切りました。
麺が茹で上がりました。
お皿をふきふきお手伝い(*^-^*)
盛り付けをします。
具材を盛り付けた麺、フライドポテト、麺つゆが揃いました。
完成です(^_-)-☆
美味しく頂きました(*^^*)
就労準備型芳泉:カレーライス
こんにちは!就労準備型芳泉です(^O^)/
今回はカレーライス作りに挑戦しました☆彡
さっそくエプロンと三角巾をして準備万端です!
まずは1日の流れをスタッフが説明します(*^▽^*)
次に、具材の準備をします!(^^)!
たまねぎ班、じゃがいも班、にんじん班、肉班、米班に分かれて処理スタートーーー(‘◇’)ゞ
猫の手にして食材を押さえるのに苦戦しながらも”(-“”-)”
調理体験の経験値が高いので、とても上手にできました(*^^)v
出来上がり(^^♪
自分で適量をよそって
あとは食べるだけ☆(笑)
想像以上に美味しかったからか、おかわりする子がたくさんいました( *´艸`)
コロナが終息したら、屋外で調理体験も楽しそうですねっ(^^♪
それではまた(^O^)/
津島:制作
こんにちは!
8月の制作「ユラユラペンギン」の様子をご紹介します(^O^)
紙コップにペンギンの目・くちばし・手 を貼りました!
みんな真剣な表情Σ(・ω・ノ)ノ!
うまくできたと決めポーズ
自分の好きな場所にシールを貼ったので
一個一個違う顔のペンギンさんになりました(^^♪
体の部分はガチャガチャのカプセルで作ります!!
カプセルに重りを入れます!
あとは紙コップとカプセルをくっつけるだけ(^O^)
ペンギンさんの完成です
完成したペンギンさんを揺らして遊びました♪
お友だちのペンギンさんと一緒に揺らしたり、戦いごっこをする子もいました(笑)
個性たっぷりでとってもかわいいペンギンさん(o^―^o)
来月の制作も楽しみだね!(^^)!
大治:お楽しみ会
こんにちは。児童デイサービス芳泉 大治です。
8月8日から全員の子どもたちが夏休みになったので、
みんなそろって「お楽しみ会」を行いました(≧▽≦)
まずはゲームの準備から・・・
風船フワフワゲームに使う「うちわ」を作りました。
みんなそれぞれデザインを考えてシールを貼ったり絵を描いたりして
可愛いうちわの完成です。
午後からはペープサートを鑑賞しました。
さるかに合戦のお話です。
中には立ち上がりそうになってみている子もいました( *´艸`)
その後はお楽しみのゲームを3種類✨
最初は風船フワフワゲーム!!
みんなで作ったうちわで風船をあおいでゴールに入れました。
次に大きなトランプを二組に分けて左右どちらが大きいかを当てるゲームです。
最後まで残ったのはだーれ?
最後はお菓子釣りゲーム!!
みんなワイワイ楽しそうに釣っていました。
夏休みの初日を、笑顔いっぱいで過ごしました(^_-)-☆
就労準備型芳泉:パンケーキ
こんにちは!就労準備型芳泉です★(^O^)/
まだまだ暑い夏が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は調理体験でパンケーキを作りましたっっ(*^▽^*)
まずはスタッフが、子どもたちに一日の流れを説明します。
材料の分量を正しく量り、お友だちと交代しながら混ぜます♪♪♪
今回はフルーツをバナナにしてみました!
子どもたちにも大人気で、大衆向けフルーツの称号を如何なく発揮してくれましたっ★
細く切ったり大きめに切ったり、怪我に気をつけながら自分の好きな大きさに切ります!(^^)!
次は焼きです!慎重に丁寧に、裏返すのもとても上手に出来ました(‘◇’)ゞ
焼きも無事に終わり、あとは好きにトッピングします★
さっきのバナナを並べてホイップ、シロップ、チョコクリームの中から選びました(^^♪
完成です(^_-)-☆
スイーツはみんな大好き★市販のお菓子もおいしいけれど、自分で作ると幸せも倍増ですね(*^▽^*)
みんな終始笑顔でとても楽しく出来ましたっっっ☆彡
津島2:ふわっふわなホットケーキ♪
こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です✨
先日ホットケーキを作りましたー( *´艸`)♪
その様子をお届けします☆
まずは卵を割ります。
割った後は、殻が入ってないかきちんと確認します( ‘ω’)b
次は牛乳です。
175mlを計量します。
計量カップのメモリが10ml毎なので、メモリに無い分量を量らねばならず
でとても難しかったです、、、(–;)
慎重に何度もスタッフに確認しながら注いでいました✨
卵の白身が無くなるようにしっかり混ぜたら、、、
ホットケーキミックスの登場です☆
段々と見た事のある生地になっていくので、
子どもたちの目がどんどんキラキラと輝いていきました(✧Д✧)✨
混ざったら1人ずつホットプレートで焼いていきます。
スタッフたちも声かけや手助けはしますが、基本的には1人で焼きました。
「お玉何杯分なのか」や「どうなったらひっくり返すのか」を、
スタッフとしっかり確認して挑戦しました✨
不安そうに「大丈夫?」「もうひっくり返す?」と確認しながら、
全部綺麗に焼けましたーヽ(´▽`)/
みんな焼けたら、早速おやつの時間です✨
ケーキシロップとチョコレートソースから好きなのを選んで食べました( “´༥`” )
今日はケーキシロップが人気(´˘`*)
簡単で美味しく、失敗が少ないホットケーキ作り!
もし時間があったらお家でも作ってみて下さい✨
津島2:お買い物体験*TAKE OUT編*
こんにちは( *・ω・)ノほうせん津島2です♬︎
今月のお買い物体験は、「ミスタードーナツ」と「CoCo壱番屋」の2回行いました。
ミスタードーナツでは、所持金300円以内でおやつを買いました!
現在、「税抜」「テイクアウト価格」「イートイン価格」の3つの価格が表示されています。
1番大きく書いてあるのが「税抜」なので、
税抜きで計算しちゃいそうになっていました、、、( ˊᵕˋ
ちょうど空いている時間だったので、ゆっくり選ぶことができました✨
計算出来る子は自分で計算をして、難しい子は電卓を使って計算しました。
支払いも細かいお金がある子は、きちんと合計金額に近づけるように出したりと
実践ができました(´˘`*)
とっても美味しくてみんな大満足☆
続いては「CoCo壱番屋」です!
お昼はとても混むので、メニューをほうせんでしっかり決めて挑みました( •̀ω•́ )و
キッズメニューでもトッピングが出来るので、沢山悩んじゃいました( ˊᵕˋ
注文から受け取りまで、緊張しながらも頑張りました!
言いづらい部分を繰り返し言ったり、
「トッピングどれにするんだった?」などのスタッフのアシストもありましたが、
最後まで店員さんに聞こえる声で伝えていました!
ほうせんに戻って、冷めないうちにみんなでわいわい食べました!
「何にしたの?」「トッピングはー?」と、みんなバラバラだからこそ大盛り上がり✨
美味しくペロッと完食できましたーヽ(´▽`)/
生きる上でお買い物は切っても切り離せない事だと思います!
ほうせんでお金の勉強をしたり、実際にお店で店員さんとのやり取りを体験したりと、
将来1人でお買い物出来るようにたくさん練習していきます( ´ ▽ ` )/
津島2:みんな大好きカレーライス☆
こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です☆
先日カレーライスとマカロニサラダを作りました✨
まずはマカロニサラダです!
ゆで卵の殼むき、キュウリの輪切り、ハムの細切りを2人でやってもらいました♪
2人ともスタッフの話をしっかり聞いて行うことが出来ました٩(*´︶`*)۶
お次はカレーライスです!
今回の具材はお肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、しめじです♪
あまり煮込む時間が無いので、具材は細めに切っておきます。
どこよりも大変そうだったのが玉ねぎチーム!
普通に切るだけでも目にしみるのに、今回は細めなので何度も切らなければなりません、、、
同じ部屋の中で1番離れていたしめじ班ですら少し目にしみてきたので、
切っている子達は相当辛かったと思います、、、( ;꒳; )
具材が準備できたら後は煮込むだけ✨
美味しそうなカレーの匂いに、遊んで待っている子達が何度も様子を見に来ていました(´˘`*)
待ちに待ったランチタイム✨
自分で自分の分を準備して、、、
みんなで「いただきまーす!!!」 暑いねなんて言いながらもパクパク食べていました!
またみんなで調理体験しようねー✨