就労準備型芳泉:バレンタイン
こんにちは!就労準備型芳泉です(^^)/
もうすぐバレンタインなので、今回は簡単に作れる『チョコタルト』を作りました♡
まずは容器作りからです!
牛乳パックの高さが10cmになるように定規で測って、ハサミで切ります!
どこから切ればいいのかな?と、切る場所に悩んでいる子もいましたが、
周りのお友だちと考えながら切ることが出来ました(^^♪
容器が作れたら、チョコタルト作り開始です(*^_^*)
最初は、ビニール袋にビスケットを入れて細かく砕きます(*^^*)
ある程度砕いたらバターを10g入れて馴染ませます☆
バターが馴染んだら、そーっとこぼれないように
生地を容器に入れていきます(;・∀・)
底にギュっと押して固めてから、冷蔵庫へ(^^)/
続いては、みんなお待ちかねのチョコレート( *´艸`)
「そのまま食べたいな~♪」という気持ちはわかるけど、
今回はパキっと割っていきます!
少し細かく割れたら、生クリームを計量カップで測って入れます♪
メモリを確認してから流し込みます(^_-)-☆
チョコレートと生クリームを電子レンジで温めて、グルグルと混ぜます!
段々茶色が濃くなっていくのをみて、
みんな「すご~い☆」と大興奮(*’▽’)
混ぜたチョコレートをビスケットの上に投入!(^^)!
牛乳パックをトントンして形を整えていきます★
そして冷蔵庫で冷やして待ちます(`・ω・´)
2時間後・・・
牛乳パックを破ると・・・
綺麗な形に固まっていました( *´艸`)
美味しそうに作れたので、子どもたちがお家の方にも食べてほしい☆と
2等分や4等分に切り、お持ち帰り用にしました(*^-^*)
いよいよ、お待ちかねのおやつタイム(^_-)-☆
美味しいチョコタルトを、みんな黙々と食べていました♪
とても簡単にできるので、ぜひお家でも作ってみてくださいね☆
就労準備型芳泉:節分「恵方巻きづくり」
こんばんは!就労準備型芳泉です(^^)/
今回の調理体験は節分が近かったため、みんなで恵方巻作りに挑戦しました☆
まずは酢飯を作ります!
頑張って「うちわ」でパタパタ(^_-)-☆
次は恵方巻に入れる具材作り!
一人ずつ、具材担当を決めて作りました。
包丁で切ったり、手で割いたり、
卵を混ぜて焼いたり、
たくさんの具材が出来ました(`・ω・´)
そして好きな具材をはさんで巻いたら…
お昼ご飯の時間です♪
今年の方角は西南西!
みんな願い事をしながら、黙々と最後まで食べていました(*^_^*)
みんなでお話ししながら食べてると美味しいね( *´艸`)
願いが叶いますように✨
就労準備型芳泉:でんでん太鼓
こんにちは!就労準備型芳泉です(^^)/
今月の「生活スキルアップ型クラス」の制作は
「でんでん太鼓」です★
まずは紙皿に、折り紙とシールをペタペタペタ
そして紙皿を、穴あけパンチでパチン☆
穴にひもを通して、ギュギュッと結びます(*^-^*)
結び終わったら、紙皿を2枚重ねてホチキスでパチン☆
穴あけパンチとホチキスは、押す動作と音がみんな大好きで
積極的に行ってくれます!
おかげで日に日にうまく使えるようになってきました( *´艸`)
そして口を書いたら・・・
鬼の顔をしたでんでん太鼓の完成です(^_-)-☆
完成した後は・・・
「どうやって遊ぶのかな?」ということで
スタッフに遊び方を教えてもらい
楽しく遊べる制作が出来ました(`・ω・´)
おうちでも遊んでね♪
就労準備型芳泉:ついに本番♪
こんにちは!就労準備型芳泉です(^^)/
今回は1月19日に津島市文化会館で行われた
「チャレンジ・ド・フェスティバル」に参加した様子をお届けします♪
子どもたちは当日に向けて、音楽の活動でギターを練習してきました!
最初はギターを触ったことがない子が多く、
コードが分からなかったり、
1度間違えると止まってしまってそこから練習が進まなかったりと、
様々なドラマがありました( ;∀;)
しかし、子ども達は家で練習したり、
当日も早く集まって、ギターの唐沢先生と最後の練習をし、
本番を迎えました(*’▽’)
さて、いよいよ当日です!!
本番前は人前で演奏することにドキドキ・・・
ついに名前が呼ばれ、緞帳が上がりました!!
「きらきら星」「千本桜」「パプリカ」の3曲を、
ギター、ドラム、太鼓、キーボード、タンバリンで演奏しました♪♬♩
間違えることなく弾けた子や、
間違えても入れるタイミングで入って最後まで諦めずに演奏する姿がみられました(^_-)-☆
本番が終わるとみんなホッとした様子♪
今後もたくさん練習して、様々な場所で演奏できるといいね( *´艸`)
一方、
舞台の下では飲食や雑貨等が販売されていて・・・
「就労準備型芳泉」は、子どもたちとジュースの販売をしました!
販売の練習は1週間前から行い、
当日は元気に「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と言う事ができました!
お釣りの計算や、ジュースをお客さんに渡すことも
子ども同士が協力して行い、たくさん販売することができました。
ジュースの売り上げで、子どもたちが遊ぶおもちゃを買う予定です(^^)/
普段SSTの活動でお金の計算の練習をしていますが、
実際に販売する機会はなかったので、いい経験になったと思います☆
子ども達はギターや販売以外の時間に、
ブースを友達やスタッフと一緒にまわり、
パラリンピックの競技にもなっている「ボッチャ」を体験したりしました!
初めてやる子が多かったですが、
とても上手にで球を転がしていました(*^_^*)
様々な経験ができ、とても充実した1日を過ごせたね!
日曜日でしたが、ご家族も子ども達の様子を見に来て下さいました(*’▽’)
本当に大勢の方にご参加いただけたこと、この場をお借りして感謝申し上げます。
ご協力、ありがとうございました<(_ _)>
就労準備型芳泉:フラワーペーパーアート
1月19日(日)に津島市文化会館で開催された
「チャレンジ・ド・フェスティバル」に向けて、
フラワーペーパーアートを作成しました☆
「就労準備型クラス」と、
「生活スキルアップクラス」と協力して大きな作品を作ろう(‘ω’)ノ
と、9月から制作し始めました♪
まずは、フラワーペーパを水につけて丸めていきます!
クルクルしたら~
ギュッと絞って~
地道な作業だったので、
始めは集中力が切れてしまったり、
ずっと座っていることに飽きてしまったりする子もいましたが、
やっていくうちに慣れてきて、座る時間が長くなっていきました( *´艸`)
「丸めたフラワーペーパーで何を作ろうか?」と話していると、
ある子が「キャラクターがいいな!」と案を出してくれました(^^♪
題材が決まったら、次は貼る作業です!
キャラクターに合った色を、自分たちで選んで
ボンドでペタペタ
なんと、帰りの用意が終わった後も
貼ってくれました(*^▽^*)
完成した作品がこちらです(^_-)-☆
みんなが協力して作った素晴らしい作品たち!!
当日も、たくさんの人が立ち止まって鑑賞していました。
Instagramにも掲載中
就労準備型芳泉:うどん作り
明けましておめでとうございます!
皆様、年末年始はどのように過ごされましたか?
芳泉では、2019年 最後の活動として「うどん作り」を行いました。
まずは1人ひとり、自分が食べるうどんの粉を混ぜるところから!
うまく混ざっているか、お友だちと確認し合いながら「コネコネコネ」(^^)/
次は、混ぜたうどんの粉を踏む作業!
嵐の「A・RA・SHI」のテンポに合わせて踏むと美味しくできる⁉
そうで、音楽に合わせて楽しく「フミフミフミ」♪
踏み終わったら、綿棒で「ギュッギュッギュッ」と伸ばして…
パスタ機のレバーを「クルクルクル」と回しながら、
均等な麺の太さにカットしていきます!
機械から出てくる麺に、みんな興味津々(*^▽^*)
そして麺を茹でて、
ちくわとほうれん草、かつお節などトッピングをしたら・・・
うどんの完成です☆
毎年恒例のうどん作りなので、
何回目かの子もいれば、初めて作る子もいましたが、
みんなとても上手にできました(*´▽`*)
自分たちで頑張って作ったうどんは美味しかったね(*^▽^*)
本年も宜しくお願い致します<(_ _)>
就労準備型芳泉:カラオケ
こんにちは!就労準備型芳泉です!
今回はカラオケの様子です♪
毎回楽しみにしている子が多く、何を歌うか事前に家で決めて
メモを持ってくる子もいます!
午前中は、年末の大掃除を子どもたちと一緒に行いました!
男の子チームは、段ボールを近くのリサイクルセンターへ持っていき、
女の子とは窓ふきをしてくれました。
生活スキルアップクラスの子も、スタッフと一緒に窓ふきをしました!
みんなのおかげでピカピカになりました☆
そして午後はお待ちかねのカラオケ!!!
上手なお姉さんたちの歌声にうっとり( *´艸`)
そして
お兄さんたちの楽しい歌でノリノリ♪
みんな順番を守って仲良く歌えたね♪
就労準備型クラスも、生活スキルアップクラスも
一緒に楽しみました(*^^)v
就労準備型芳泉:クリスマス会
こんにちは!就労準備型芳泉です!
12月25日といえば、クリスマス!
ということで、クリスマス会をしました♪
1つ目は「味あてゲーム」!
目を閉じて食べてもらい、3択で何のお菓子だったか当てるゲームです( *´艸`)
ポテトチップスにじゃがりこ、うまい棒など
みんな馴染みのあるお菓子だったので、ほぼ全員正解しました☆
味あてゲームの後はお昼ご飯!
食べ終わってからお友達にサンタ帽を借りて、
サンタさんになりきっていました( *´艸`)
午後の1つ目の出し物は、スタッフによる「パプリカ」の曲に合わせた
スケッチブックシアター!
みんなも知っている曲なので、歌いながら見ていました。
途中から子どもたちは踊りたくてウズウズ・・・
最後まで集中して話を聞くことができたので、
その後みんなで「パプリカ」を踊りました!!
2人の子はみんなのお手本となり、前に出て踊ってくれました!
2つ目の出し物は、サーキット遊び!!
「ほうせん 津島2」合同でチーム分けをしました!(^^)!
第1走者:ボールを投げ
第2走者:神経衰弱
第3走者:豆運び
第4走者サンタさんを煙突に入れる
という順番で行いました!
何番目がいいかチームで話し合い、年上の子が話し合いをまとめてくれる姿もみられ
みんな協力しながら楽しめました(*^-^*)☆
おやつはもちろんクリスマスケーキ!!
動物は可愛くて、最後に食べている子が多かったです( *´艸`)
そして最後は待ちに待ったプレゼント交換♪
何がもらえるのかドキドキ…
「これ私が選んだよ」と誰からのプレゼントか話していました♪
そして中身を見ると…みんなとっても素敵な笑顔に(*^▽^*)
とても楽しいクリスマス会でした✨✨✨
就労準備型芳泉:キャンドル作りに名古屋港へ
こんにちは!
寒くてお布団から出られなくなりつつありませんか?
朝目が覚めたら目を閉じたまま、大きくゆっくり鼻から息を吸い込んで口からゆっくり吐き出し、
コップ一杯の白湯または水を飲むとすっきり目が覚めるらしいです(´▽`)
さて…今回は名古屋港にある「ジェッティ」へ、キャンドル作り体験に出かけました(^^♪
駐車場から歩いていくと…
外はすっかりクリスマスムード(*´▽`*)
到着♡
中のフードコートで、早速 ♥昼食タイム♥
昼食を済ませ、おやつを何にするか決めたら
いよいよキャンドル作り(⋈◍>◡<◍)。✧♡
その前に、ちょっと作品を見せてもらったり、
どんなものがあるか商品を見て回りました☆
みんな真剣に、作り方の説明聞いていますね( ..)φ
何色を入れるか悩みつつも
一人一人楽しく考えながらオリジナルのキャンドルを作っています(^ω^)
どんなキャンドルになるか…
ドキドキしながら周辺の散策へ☆彡
自衛隊の船…近くで見るとオッキイ!!
海見て黄昏中(●´ω`●)
しゃちほこと仲良く記念撮影(^_-)-☆
スタッフと、ペンギンの親子像の真似っこ♡カワ(・∀・)イイ!!
散策から戻っておやつです★
寒くてもアイスが食べたくなる…(≧▽≦)
アイスキャンディーの中に顔の形をしているのを発見!!
分かります?
ロウが入るとまた色合いが濃くなってとっても綺麗です(*”▽”)
『楽しかった♡』『また来たい★』
子どもたちからいい声が聴けました(^ω^)