会社案内へ

児童デイサービスへ

新着情報

中日劇場

驚きました。

中日劇場は2018年3月で終了なんですね。

耐震基準に対応できなくて建て替えだそうですが

2020年の新ビルには劇場はつくられないとあり・・・・

 

中日劇場で沢山沢山沢山の舞台を観て

沢山沢山沢山の感激感動があって・・・

小さな頃からずーと・・

 

劇団四季の劇場が出来る前はすべて

中日劇場で公演で・・当時も・・

オペラ座の怪人は凄かったね。

ベルサイユのばら(宝塚歌劇)も

森光子さんの放浪記も

森繁さんの屋根の上のヴァイオリン等等・・・

 

名鉄ホールも無くなり、中日劇場もなくなり・・

御園座が建て替え中ですが、

名古屋の舞台公演はすべて御園座になるのかな??

 

 

時代の流れを強く感じました。

 

 

 

中日劇場

http://www.chunichi-theatre.com/index.html

 

 

thu1lu983q

 

 

this22bahv

 

 

 

 

塩まくら

こんにちは!

皆様は「塩まくら」を知っていますか?

 

ある日、買い物に出掛けた時、

いつものようにワゴンの中をチェック~

(ワゴンといえば、お安くなっている商品ばかりですよね)

ワゴン中に ん?

塩まくら??塩?まくら?? 何?

健康に良いモノや美味しい食品に 興味が有り有りの私~

早速、携帯で調べてみたよ。

 

 ↓

「塩まくら」とは首筋にあてて寝るだけで、頭部が冷やされ、                                                 快適な睡眠や血行促進の効果が期待できるマクラのこと。

血行が良くなることで、肩こりなどが軽減されますし
身体全体の代謝も良くなるので
疲労が回復しやすくなり美肌効果も得られ

塩枕を使うことで、脳の血管が促進されるため                                                        脳細胞が活性化し、全身の老化やボケの防止にもつながります。

 ↑

 

うたいもんくにのせられて、値段も安く気に入り、購入~(笑)

 

使い心地は? いやいや寝心地は?

 

良いわ~(^^♪

 

天然のラベンダーの香りも良い感じで~

 

 

人によっては、合う合わないはありますが、

硬い枕が好きな方は 一度お試ししてみてくださいね。

 

 

 

dsc_0123

 

 

 

 

 

彼岸花

  お彼岸の時期になると必ず咲く彼岸花(曼珠沙華)

天上に咲く花。白くて柔らかく見る者に悪を離れさせるはたらきがあるらしい。

             別名はヒガンバナ

              dsc_0157       dsc_0146

     球根に毒は有るものの、非常時には薬になったり、

     救荒作物としての役割を果たしたそうです。

     あぜ道に植えると、毒によりミミズが生息せず、

     ミミズを餌とするモグラも近寄らないとか。

       (近郊でパチリ)

 

 

歴史と文化の街半田「200万本彼岸花南吉のふるさと」があります。

秋になると彼岸花が咲き誇るため全国からの観光客でにぎわい、
彼岸花の咲く時期に「ごんの 秋まつり」が開催されます。

半田市岩滑地区出身の児童文学者、新美南吉の代表作「ごんぎつね」にちなみ、
同作品に登場する彼岸花を平成2年から植栽。                                                      名鉄河和線半田口駅から徒歩10分。知多半島道路半田中央ICから3分。

http://www.handa-kankou.com/news_wss20a/news.php?DCILST=dc-01-00&NIDLST=if-120509-160916-1311

 

身近に半田をよく知る人がいたら、彼岸花独特の美しさを堪能し、

童話作家の新美南吉の出身地等 お勧めスポットを聞いて、

半田市を巡ってみるのもイイですよね^^v

 

 

 

秋風に 枝も葉もなし 曼珠沙華・・・正岡子規

 

 

 

<ちょっと雑学>

お彼岸はあの世とこの世が最も通じやすい時期で

この日は 昼と夜の長さがほぼ等しくなり、太陽が真西に沈みます。

極楽浄土(あの世)は西方にあるとされているため、あの世とこの世が交わる日と考えられていました。

極楽浄土と最も心が通じやすい日なので、先祖の供養をするためにお墓参りをするようになりました。

 

 

 

 

中秋の名月

 今日は中秋の名月でした。

 

 月を見ながらお団子をパクリ~

 涼しい夜を過ごし、ゆっくりお月見時間は

 とても大切ですね。

 

 

dsc_0260      dsc_0265 

お月さまをパチリ            お団子とススキ

 

 

中秋の名月とは、十五夜とも呼ばれ、旧暦8月15日に見える月を意味します。

秋は、最も空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため

今の「お月見」が形成されて行ったようです。

お団子は豊作を祈り、

お月見に添えたすすきには魔よけになるという俗信があるみたいです。

 

 

お月を楽しんで、リラックスタイム~

美しい月を眺めながらの、月見酒も良いかもしれません~^^

 

 

 しかし、今日はめっちゃ忙しかったなぁ~

 

 

 

 

秋の七草

こんにちは~

残暑厳しいですが、夜は涼しくなり

秋の訪れを感じるようになりました。

秋には色々な顔の秋がありますね。

 

秋の風や感じ、秋の野を眺めて風情を楽しむ草花に

秋の七草がありますが、全部知っているでしょうか?

 

秋の七草は万葉集に収められている山上憶良の2首の歌が始まりです。

「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」

「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」

 

 

                                               6ea0a8da34450f1e7faef1ee41fcf54b-300x2251

 萩(はぎ)
『万葉集』で140首以上詠まれた萩は、草花では
なく実はマメ科の落葉低木。花言葉「思案」。

 

 

 

f9c7f272c608a2dc6716ea033c4b10cc-300x2251

薄(すすき)           
ススキのこと。F万葉集』でも多く詠まれている秋
の草花の代表です。花言葉「活力」。

 

 

 

2ee7433b000c43dcfcdf33d895e6d1fc-300x2201

桔梗(ききょう)
『万葉集』に登場する「朝顔」とは、桔梗を指すと
いわれています。根は漢方薬にも。花言葉「誠実」。

 

 

 

a21a4b940031f2587a7fb775203733f0-300x2251

葛(くず)
根からとったでんぷんが葛粉で、煎じて風邪薬に
なります。花言葉「芯の強さ」。

 

 

 

157f38147df23196f61f795361cca132-300x2251

藤袴(ふじばかま)
香りが強く、平安貴族が衣服や髪につけていたと
いわれています。花言葉「ためらい」。

 

 

 

m0509_2_052

女郎花(おみなえし)
たおやかな美人にたとえられ「万葉集』では                                       14首詠まれています。花言葉「美人」。

 

 

 

267b859d4ef92dee5fb96547aa93b44e-300x2251

撫子(なでしこ)
日本女性を指す「大和撫子の由来の花で、大伴
家持が好んで詠んだといわれます。花言葉「純愛」。

 

 

日本国内では比較的多くの地域で見ることのできる植物ばかりですので、                          近所で探してみてもいいかもしれませんね。

 

 

 

手作り

手作りをされている人の作品を沢山みせていただきました。

毎日コツコツと楽しみながら作品作り・・・

生き生きとされておられ・・・

素敵な作品ばかりで・・・

笑顔で色々お話して下さいました。

 

手作りをしていない私・・・

はじめの一歩はどれから、何からが良いのかしら^^?

皆様は何か、作っていますか~?

 

 

 

dsc_0174

お花アレンジ~素敵ですね~

ネクタイで作っているんですよ。

 

 

dsc_0178

白いネクタイにつるの絵柄があるのでお祝いの作品

 

 

dsc_0172

クラフトバンドの小物入れ

ペン入れではもったいないですね。

 

 

dsc_0182

折り紙で立方体・・色合いが良いですね。

ユニット折り紙は難しいです。

 

 

dsc_0186

和紙折り紙は色鮮やかで日本伝統な模様

品がいいですね~

 

 

 

 

ARCHIVES

PAGE TOP