会社案内へ

児童デイサービスへ

新着情報

塩まくら

こんにちは!

皆様は「塩まくら」を知っていますか?

 

ある日、買い物に出掛けた時、

いつものようにワゴンの中をチェック~

(ワゴンといえば、お安くなっている商品ばかりですよね)

ワゴン中に ん?

塩まくら??塩?まくら?? 何?

健康に良いモノや美味しい食品に 興味が有り有りの私~

早速、携帯で調べてみたよ。

 

 ↓

「塩まくら」とは首筋にあてて寝るだけで、頭部が冷やされ、                                                 快適な睡眠や血行促進の効果が期待できるマクラのこと。

血行が良くなることで、肩こりなどが軽減されますし
身体全体の代謝も良くなるので
疲労が回復しやすくなり美肌効果も得られ

塩枕を使うことで、脳の血管が促進されるため                                                        脳細胞が活性化し、全身の老化やボケの防止にもつながります。

 ↑

 

うたいもんくにのせられて、値段も安く気に入り、購入~(笑)

 

使い心地は? いやいや寝心地は?

 

良いわ~(^^♪

 

天然のラベンダーの香りも良い感じで~

 

 

人によっては、合う合わないはありますが、

硬い枕が好きな方は 一度お試ししてみてくださいね。

 

 

 

dsc_0123

 

 

 

 

 

彼岸花

  お彼岸の時期になると必ず咲く彼岸花(曼珠沙華)

天上に咲く花。白くて柔らかく見る者に悪を離れさせるはたらきがあるらしい。

             別名はヒガンバナ

              dsc_0157       dsc_0146

     球根に毒は有るものの、非常時には薬になったり、

     救荒作物としての役割を果たしたそうです。

     あぜ道に植えると、毒によりミミズが生息せず、

     ミミズを餌とするモグラも近寄らないとか。

       (近郊でパチリ)

 

 

歴史と文化の街半田「200万本彼岸花南吉のふるさと」があります。

秋になると彼岸花が咲き誇るため全国からの観光客でにぎわい、
彼岸花の咲く時期に「ごんの 秋まつり」が開催されます。

半田市岩滑地区出身の児童文学者、新美南吉の代表作「ごんぎつね」にちなみ、
同作品に登場する彼岸花を平成2年から植栽。                                                      名鉄河和線半田口駅から徒歩10分。知多半島道路半田中央ICから3分。

http://www.handa-kankou.com/news_wss20a/news.php?DCILST=dc-01-00&NIDLST=if-120509-160916-1311

 

身近に半田をよく知る人がいたら、彼岸花独特の美しさを堪能し、

童話作家の新美南吉の出身地等 お勧めスポットを聞いて、

半田市を巡ってみるのもイイですよね^^v

 

 

 

秋風に 枝も葉もなし 曼珠沙華・・・正岡子規

 

 

 

<ちょっと雑学>

お彼岸はあの世とこの世が最も通じやすい時期で

この日は 昼と夜の長さがほぼ等しくなり、太陽が真西に沈みます。

極楽浄土(あの世)は西方にあるとされているため、あの世とこの世が交わる日と考えられていました。

極楽浄土と最も心が通じやすい日なので、先祖の供養をするためにお墓参りをするようになりました。

 

 

 

 

中秋の名月

 今日は中秋の名月でした。

 

 月を見ながらお団子をパクリ~

 涼しい夜を過ごし、ゆっくりお月見時間は

 とても大切ですね。

 

 

dsc_0260      dsc_0265 

お月さまをパチリ            お団子とススキ

 

 

中秋の名月とは、十五夜とも呼ばれ、旧暦8月15日に見える月を意味します。

秋は、最も空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため

今の「お月見」が形成されて行ったようです。

お団子は豊作を祈り、

お月見に添えたすすきには魔よけになるという俗信があるみたいです。

 

 

お月を楽しんで、リラックスタイム~

美しい月を眺めながらの、月見酒も良いかもしれません~^^

 

 

 しかし、今日はめっちゃ忙しかったなぁ~

 

 

 

 

秋の七草

こんにちは~

残暑厳しいですが、夜は涼しくなり

秋の訪れを感じるようになりました。

秋には色々な顔の秋がありますね。

 

秋の風や感じ、秋の野を眺めて風情を楽しむ草花に

秋の七草がありますが、全部知っているでしょうか?

 

秋の七草は万葉集に収められている山上憶良の2首の歌が始まりです。

「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」

「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」

 

 

                                               6ea0a8da34450f1e7faef1ee41fcf54b-300x2251

 萩(はぎ)
『万葉集』で140首以上詠まれた萩は、草花では
なく実はマメ科の落葉低木。花言葉「思案」。

 

 

 

f9c7f272c608a2dc6716ea033c4b10cc-300x2251

薄(すすき)           
ススキのこと。F万葉集』でも多く詠まれている秋
の草花の代表です。花言葉「活力」。

 

 

 

2ee7433b000c43dcfcdf33d895e6d1fc-300x2201

桔梗(ききょう)
『万葉集』に登場する「朝顔」とは、桔梗を指すと
いわれています。根は漢方薬にも。花言葉「誠実」。

 

 

 

a21a4b940031f2587a7fb775203733f0-300x2251

葛(くず)
根からとったでんぷんが葛粉で、煎じて風邪薬に
なります。花言葉「芯の強さ」。

 

 

 

157f38147df23196f61f795361cca132-300x2251

藤袴(ふじばかま)
香りが強く、平安貴族が衣服や髪につけていたと
いわれています。花言葉「ためらい」。

 

 

 

m0509_2_052

女郎花(おみなえし)
たおやかな美人にたとえられ「万葉集』では                                       14首詠まれています。花言葉「美人」。

 

 

 

267b859d4ef92dee5fb96547aa93b44e-300x2251

撫子(なでしこ)
日本女性を指す「大和撫子の由来の花で、大伴
家持が好んで詠んだといわれます。花言葉「純愛」。

 

 

日本国内では比較的多くの地域で見ることのできる植物ばかりですので、                          近所で探してみてもいいかもしれませんね。

 

 

 

手作り

手作りをされている人の作品を沢山みせていただきました。

毎日コツコツと楽しみながら作品作り・・・

生き生きとされておられ・・・

素敵な作品ばかりで・・・

笑顔で色々お話して下さいました。

 

手作りをしていない私・・・

はじめの一歩はどれから、何からが良いのかしら^^?

皆様は何か、作っていますか~?

 

 

 

dsc_0174

お花アレンジ~素敵ですね~

ネクタイで作っているんですよ。

 

 

dsc_0178

白いネクタイにつるの絵柄があるのでお祝いの作品

 

 

dsc_0172

クラフトバンドの小物入れ

ペン入れではもったいないですね。

 

 

dsc_0182

折り紙で立方体・・色合いが良いですね。

ユニット折り紙は難しいです。

 

 

dsc_0186

和紙折り紙は色鮮やかで日本伝統な模様

品がいいですね~

 

 

 

 

集めてみました。

 

DSC_0112 (1)

トクホ(特定保健用食品)のお茶。

 

 

最近やたら目につく、トクホのマーク。

健康に良いトクホのお茶を集めてみました。

集めていくうちに、沢山のトクホのお茶が売っていて、

@@驚いてしまいました。

でもまだ、手に入っていないトクホお茶がありそうですね。

 

 

メーカーやお茶の種類によって様々な効用表示

「脂肪の吸収を抑える」

「脂肪の燃焼力を高める」

「血糖値が気になる方」

「コレステロールが高めの方」等

 

食品メーカーが消費者庁にその機能の科学的根拠を示して

有効性や安全性が認められた場合、効果効能を表示することが出来ますが、

効果を謳うことは薬事法で禁止されているそうです。

医薬品と食品の間の様な、トクホの商品。

 

 

この夏にトクホのお茶を飲んでいましたが

大きな変化もなく、また、小さな変化もなく・・

お茶の効果は、まだ、出ていませんね^^p

でも、自分ではわからないところで

体調が整ってきているかしれません・・・

暑い日々、食欲不振はなかったので^^;

 

 

 

t-mark[1]

●特定保健用食品《 トクホ 》とは、                                          不適切な生活習慣に伴う健康リスクを低減するように工夫された食品です。

●特定保健用食品《 トクホ 》制度は、                                        国が食品に健康表示(健康への効用をしめす表現)を具体的に表示することを許可する                      世界で初めての画期的な制度で、世界各国から注目を集めています。

 

 

 

↓ にトクホの効果成分、参考にして下さい。

<<保健機能成分(関与成分)>>

お腹の調子を整える食品
イソマルトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、ポリデキストロース、キシロオリゴ糖、グアーガム分解物、サイリウム種皮、ビール酵母由来の食物繊維、フラクトオリゴ糖、ポリデキストロース、ラクチュロース、寒天由来の食物繊維、小麦ふすま、大豆オリゴ糖、低分子化アルギン酸ナトリウム、難消化性デキストリン、乳果オリゴ糖、ビフィズス菌、乳酸菌等

血圧が高めの方に適する食品
カゼインドデカペプチド、かつお節オリゴペプチド、サーデンペプチド、ラクトトリペプチド、杜仲葉配糖体

コレステロールが高めの方に適する食品
キトサン、サイリウム種皮由来の食物繊維、リン脂質結合大豆ペプチド、植物スタノールエステル、植物ステロール、低分子化アルギン酸ナトリウム、大豆たんぱく質

血糖値が気になる方に適する食品
L-アラビノース、グァバ葉ポリフェノール、難消化性デキストリン、小麦アルブミン、豆鼓エキス

ミネラルの吸収を助ける食品
CCM(クエン酸リンゴ酸カルシウム)、CPP(カゼインホスホペプチド)、フラクトオリゴ糖、ヘム鉄

食後の血中の中性脂肪を抑える食品
ジアシルグリセロール、グロビン蛋白分解物

虫歯の原因になりにくい食品
マルチトール、パラチノース、茶ポリフェノール、還元パラチノース、エリスリトール

歯の健康維持に役立つ食品
カゼインホスホペプチド-非結晶リン酸カルシウム複合体、キシリトール、マルチトール、リン酸一水素カルシウム、フクロノリ抽出物(フノラン)、還元パラチノース、第二リン酸カルシウム

体脂肪がつきにくい食品                                               ジアシルグリセロール、ジアシルグリセロール植物性ステロール(β-シトステロール)


骨の健康が気になる方に適する食品                                           大豆イソフラボン、乳塩基性タンパク質

 

 

 

 

 

 

どまつり

日本のど真ん中、真夏の名古屋で行われる

日本最大級の踊りの祭典。

国内外から約200チーム、23,000人参加。

市民参加型のお祭りです。

数年前は知り合いが踊っていましたが

年々、規模が大きくなっている様に思います。

 

securedownload[4]

パンフレットがいただけるブースがあちらこちらに☆

うちわはかなりしっかり作られていました。

 

 

 

securedownload[2]

とても大きく目立っていました。

通り抜けしましたら、凄い人人人・・・

 

 

 

securedownload[1]

凄い迫力!衣装も目立ったチームも多くあり、

舞台では元気よく声も出て踊っていました。

外国人も踊っていましたし、観客の中に歓声が・・・

本当に楽しそうで~

 

 

 

securedownload[5]

会場内には入れない人等大きな画面で観ていました。

 

 

 

securedownload[3]

 会場内はチケットが必要でしたが満員で

出入り口が閉められてました。

横道を通るにも立ち止まっている人でふさがって・・・

 

 

熱気や音楽で、観客も参加者も生き生きしていて

とにかく、一生懸命が伝わってきて・・・

素敵な素敵な笑顔が沢山ありました。

 

 

今年の夏は心熱くなる感動が沢山ありました。

 

 

 

 

24時間テレビ

毎年恒例24時間テレビ、今年のテーマは「愛~これが私の生きる道」

 

ずーと観ていたわけではありませんでが、

大きな病気や障害にも負けず頑張っている方々に、

勇気と元気と感動をいただきました☆

 

チャリティTシャツは誰もが好きな希望のつまった

青空が象徴的な写真を選んだそうです。

私はピンクを購入しましたが、黄色のTシャツがメインでしたね。

img_sample_yellow[1]

 

 

今年始めてメイン会場に行き募金してきました。

securedownload[1]

 

 

写真スポットになっていました。

securedownload[4]

 

 

とても沢山の人が来て応援していました。

securedownload[3]

 

 

 ♫365日の紙飛行機♫

 元気よく私の回りの人達も歌っていました。

securedownload[1]

 

 

若林さん、徳井さん、びびるさん、

私が募金をした後、募金会場で並んで呼びかけていました。

securedownload[2]

 

 

障害を持つ人が笑顔で楽しく過ごされるのは良いと思いますが、

例えば、悪天候で富士山に登るという企画はどうなんでしょうね?

富士山に登ったことがありますが、本当に大変なんです。

色々思う事もあります・・・・・・

NHKでは障害者の感動話を「感動ポルノ」と表現し、

感動は差別と障害者の声を伝えましたし・・

 

何はともあれ、24時間マラソンの林家たい平さん、

完走お疲れ様でした~

 

 

 

親の責任

thBGU5XY4N

 

人を傷つけたり、人を殺めたり・・・人には親があります。

 

子どもが不祥事を起こした時の親の責任は・・・・

「共に贖罪すべきだという気持ち」

「一生自分の責任、それが親の愛」

「二十歳過ぎれば親が責任取る義務ではない」

「法律は別として、親子の関係は死ぬまで親と子」

「親はばかな生き物」

「やはり責任の取り方なのだろう」

「辛くて、犯罪を犯すと親がどんな気持ちか教訓になって欲しい 」 等

 

色々な考え方や思いがありますが、

「二十歳過ぎたら責任はない」のは法律上です。
いままで教育した責任はありますね。

 

「親の責任」という言葉は 重く感じます。

 

 

 

 

老いては住みやすい街

こんな記事がありました。

リタイア後、あなたはどんな場所に住めば幸せだろうか。

そもそも、リタイア後の生活の質を決めるのは病院や介護施設に

近いという安心感だけだろうか。

介護施設などには恵まれていても、車に依存しなくては何もできない街や

都市の潤いに欠ける街では、住んで「幸せ」といえるだろうか。

「刺激的で面白い人たちが集まるイベント、パーティに参加した」

「コンサート、クラブ、演劇、美術館などのイベントで興奮・感動した」

実際の「体験」「機会がある」「匿名性がある」「食文化が豊か」

『共同体に帰属している』『歩ける』は間違いなく熟年世代に響き、

日々の生活で刺激を受けながら『若返る』ことも

中高年以上の熟年にとって大切なこと。

高齢になると視力が低下するし反射神経が鈍くなり、車の運転が難しくなる。

若いうちからいつも歩いていないと、足腰の衰えも早い。

歩きやすい街であるかどうかは、老後の暮らしを考えるうえで欠かせない

札幌市や名古屋市は車依存型で

明らかに車中心の街づくりをしています。

会社員は定年退職で会社という共同体から卒業、

行き場を失い茫然自失する人も多いというが、人と人とがつながりやすい街なら安心、

20年後にいまと同じ行政サービスが維持される保証はなく、

私たちが高齢になったとき、頼れる行政サービスではないかもしれません。

少子高齢化と自治体財政の逼迫で、行政サービスを受けるだけではなく

これからは街の運営に「参加する」意識が問われる。

そうした取り組みが進んでいる自治体に注目です。

徒歩圏内にさまざまな施設が揃っていること、

元気な街ほどコミュニケーションが生まれて、

新たな人間関係を築きやすいことなどが考えられ、

 生活利便性や交通利便性、居住快適性、安全性といった色々な

街を感じる要素があるならばと考えられます。

 

 th[8]

 

 

 

 

ARCHIVES

PAGE TOP