津島:天気のいい日は?
今日は久しぶりのいいお天気でした☀
こんなにいいお天気の日はどこかへ出かけたくなるね~
公園に行こう!!
公園に着くと、元気に走り出しました(^O^)
ブランコに乗ったり
滑り台に乗ったり
わんちゃんに乗ったり
綺麗な青空の下でたっくさん身体を動かせました♥
また行こうね!!
らいふアップ芳泉:英語で遊ぼう!
こんにちは!(^^)! らいふアップ芳泉です。
今日の活動は、英語で遊ぼう(*^▽^*)
Head Shoulders Knees & Toes KIds Dance Songの歌でダンスしたり、
イースターの卵の絵本で楽しみました。
その後、お部屋にイースターの卵を隠して、みんなで探しました。
あっ!ここにあったー(*^^)v
ぼくも、卵を見つけたよー(*^^)v
みんなで楽しく英語で遊びました(*^▽^*)
就労準備型芳泉:数独にチャレンジ★
こんにちは!!就労準備型芳泉です(^^)/
今日は【数独】にチャレンジをしました!!
3×3のブロックに区切られた 9×9の正方形の枠内に
1〜9までの数字を入れるパズルですね!
最初は4マスから始まり
やり方を理解しました★
次は6マスに挑戦しています(‘◇’)ゞ
1つのマスに注目して、そのマスに入る数字を
どこにどの数字が入るのか一生懸命考えていました☆
最後は9マスにチャレンジして
達成感を味わいました(^_-)-☆
最初は少し時間がかかるかもしれませんが、
慣れてくれば1問数分で解けるようになるかも?!
全てのマスが埋められた時の達成感は、やってみなきゃ味わえません!
これからも難しい問題にチャレンジしていきます♪
大治:ボルタリング
こんにちは(^○^) 芳泉大治です(^^♪
4月から活動に取り入れたボルタリングの様子をお届けします♬
すっかりお楽しみになったボルタリング(^O^)/
一度目は靴下を脱ぐ事さえ抵抗をしめしていた子ども達が、
自ら靴下を抜いて準備する様になってきました♪
毎度少しだけルールを変えて、安全第一で取り組みます。
どうしたら目標に到達できるか、、コースを考えます。
考えたら、手と足を掛けて
指先から足先まで集中して、登って行きます
あっという間に上まで登りきる得意さんも❤
登るのが難しいお友達は、つかまり立ちや感覚遊びで楽しみました(^^♪
集中力、段取り、筋力と色んな神経をフル回転するボルタリング。
楽しみながら子ども達の能力UPに繋がるのは嬉しく、
必死に取り組む子ども達姿は、見ているこちらまで励まされます。
毎週金曜日のボルタリングタイム
これからも楽しみです(*”▽”)
大治:いちご狩りごっこ
こんにちは(^○^)
今日は、いちご狩りごっこの様子をお届けします
もともとは、親子参加型のいちご狩りを予定していた4月上旬。
今回のコロナウイルスによる自粛を受け、
今回は施設での「いちご狩りごっこ」となりました。
施設内でも、少しでも子ども達が楽しめるよう工夫した様子をお届けします❤
まず、午前中に「いちご狩りごっこ」で使用するイチゴを
新聞紙と折り紙で作成~いろんなサイズのイチゴが完成(^^♪
そこから一休憩~
今日のお昼はとってもいいお天気だったので、外の駐車場にブルーシートをはり、
テーブルを出しての昼食にしました。
とってもポカポカのお天気で、目の前には桜も咲いて、
「お花見みたい~❤」と盛り上がる子ども達(^^♪
いつもより、ペロリ早く食べ終わり、
さぁ、ここからがいちご狩りごっこです!!
たくさん捕れてご満悦の子ども達。
でも、やっぱりいちごを食べたい~❤
とのことで、、
午前中に一部の子ども達に頼んでいたサプライズのパフェが登場!!
そこへ、いちごやクリームをトッピング♬
パフェが完成したら、、
いただきまーす(⋈◍>◡<◍)。✧♡
やっぱり食べられることに勝事は無い様子で、
とっても勢いよく、美味しそうに食べ終わりました(≧▽≦)
コロナの影響で、先が見えない状況が続いていますが、
手洗い、消毒、体調管理を徹底して、子ども達の居場所であり続けられる様
スタッフ一同務めて行きたいと思います。
子ども達含め、御覧頂いている全ての方が健康で健やかに過ごせることをお祈りしています。
津島2:英語で遊ぼう(*‘∀‘)
こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です✨
今回は『英語で遊ぼう』の活動についてです♪
簡単な英語で先生とあいさつをしたり、
英語の歌に合わせて体を動かしたりします。
絵本の読み聞かせでは、先生に続いて繰り返し読んだりもします!
カードを使った活動もします。
先生が英語で言った絵のカードを取ったり…
めくったカードに描かれている魚の数で戦うゲームなどをしました✨
ただ遊んでいるだけのように見えますが、
少しずつ覚えていっています(*’▽’)
最初は英語に苦手意識があった子も
いつの間にか元気よく英語で挨拶ができるようになっていたり、
数字を英語で言えるようになったり、
果物を英語で言えるようになったり…
遊びの中でどんどん覚えていっています☆
子どもの吸収力はすごいですね(。-`ω-)
また英語のゲームやろうねー✨
津島2:アイロンビーズ(*^-^*)
こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です♪
アイロンビーズを久しぶりにやりました!
ピンセットではなく指でやるので、とっても細かい作業になります(;’∀’)
思ったところにビーズがははいらなかったり、
取ったビーズが思ってた色じゃないと、
少しイライラしている場面もありましたが…(゜-゜)
静かに集中して行うことができ✨
アイロンも自分でかけて完成させることができましたー!!!
四角や丸だけでなく、カラフルな作品もあれば、
模様をつけたり絵を作ったり…
いろいろなアイデアをだして作っていました( *´艸`)
大人が思っているよりも、子どもはたくさんのアイデアをもっていますね♪
遊びの中でいろいろ引き出していけたらと思います(#^^#)
津島2:チューリップ祭り
こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です♪
春ですねぇ(*^^)v
春といえばお花ですよねー✨
チューリップがたくさん咲いている公園へ見に出かけました( *´艸`)
いつもはお花に興味がない子どもたちも、
たくさん咲いているお花にテンションが上がっていました✨
見たことのない種類の花に興味深々(*^-^*)
たくさんお花をを見た後は、遊具で遊びました✨
網がたくさんある場所や大きなローラー滑り台、
写真が撮れる遊具などたっくさんありました!!
近頃、新型コロナウイルスの影響で、当分公園に行けないかもしれませんが、
落ち着いてきたらまた遊びに行こうねー✨
津島2:当たらずに通れるかな??
こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です☆
さあ!ほうせんに罠がしかけられた!!!
たくさん張られた紐に当たらずに通ってみろ!!!!
とゆうことで脱出ゲームのような活動をしました(‘ω’)
椅子の間に張られた紐をくぐり抜けていきます。
3回紐をくぐるので、上・下・真ん中を選んで通ることができます。
3回バラバラの方法で通ることが決まりです。
足や腕だけでなく、背中や頭・お尻など目に見えない部分も気を付けないといけません…
みんなとっても慎重に、どうしたらくぐれるか考えながら
体をひねらせてくぐっていました!
通り方に悩んで紐を見つめている子もいました( *´艸`)
とっても可愛かったです♪
見る側の子も集中して見ているので、普段よりも静かに見ることができました(*^^)v
体の使い方も覚えられるし、今度はもっと難しくしてやってみようねー✨
津島2:春のおさんぽ~( *´艸`)
こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です☆
春になりましたね~( *´艸`) お花がたくさん咲く季節です。
3月・4月に交通ルールの復習・勉強を兼ねて
お散歩に行ってきました✨
*3月*
3月は押しボタン信号のある方面に行ってきました!
歩道がなく車がたまに通るので、
・二人ペアで手を離さないこと
・端っこに寄ること
・車が来ることに気が付いたら大きな声で知らせること
を目標にお散歩に行きました。
歩いていると花や虫、落ちているものが気になって近づいていきそうになりますが、
みんなで声を掛け合って真っすぐ歩くことができました(*^^)v
*4月*
4月は道でいろんな発見をしながら歩きました✨
道端のたんぽぽの綿毛を飛ばしてみたり、
ちょっと遠くを歩く「就労準備型芳泉」の人たちに手を振ったり、
用水路にたくさんいる亀を観察したりと
いろいろ発見しながら歩くことができました(‘ω’)ノ
施設で待っているスタッフに渡すからと、綿毛を持っていたのですが、
歩いている間に飛んでいってしまい、ちょっと残念そうでした( ´・ω・`)
3月も4月もお約束を守りながら楽しく歩くことができました✨
ちょっとずつ長い距離も歩けるように練習していこうね( *´艸`)